きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

自装着付け➠振袖専科…進化しながらがんばってます。

2019-04-10 23:30:10 | 振袖着付け

独身で始め…お母さんになった三佳さんは、着付け師を目指しています!
独身の時に、「きつけ塾いちき」の「自装の着付け」に入学した坂元三佳さん。
結婚や出産でブランクはありましたが、諦めずに続けてきた着付けの世界。
自装の一級の資格も取り、現在は「振袖専科」でお勉強中。
今年の成人式の着付けにも参加して、先輩の指導を受けながら、着付けの現場でもがんばっています。

コツコツとギブアップしないで学んでいくのが信条の三佳さんです。

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の舞踊の会…目白押し

2019-04-10 11:12:39 | 舞踊の着付け

若柳流・吾妻流・板東流・花柳流の着付け、心を込めて!
春の舞踊の会が始まりました。
いつもお世話になっている社中の皆さまの着付けを承り、「きつけ塾いちき」も準備を始めております。
衣裳方の組み合わせや、出演者の補整、着付けの拵えに必要な小道具など揃えるものは多岐にわたります。
演目によっては、同じ帯結びでも、違いのあるものもあります。
また、会主のご希望で、形を変える場合もありますので、万全の用意をしておく必要があります。

今回は、宮崎、鹿児島の衣裳方のほかに、「きつけ塾いちき」で学んでいる、他県の衣裳方も応援に駆けつけて頂きます。

各流派の「会」が成功するために、全力を傾けてまいります。



          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする