きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

「をどりの会」、満席で…大盛況のうちに幕!

2018-12-18 18:25:57 | 舞踊の着付け

拍手と歓声の中、23演目を31名の方が熱演
12月16日、佐賀県立美術館ホールで行われた、花柳鶴貴三社中の「をどりの会」は、早朝からの雨の中で幕が開きました。
会場の前には、開演を待つ皆さんの傘の列が出来ていました。

舞台裏では、裏方の皆さんの拵えがすすみ、開幕までの緊張の時間が流れていきます。
「きつけ塾いちき」が「をどりの会」の着付けを承るのは今回で三回目。
少しでも踊りやすく、格調のある着付けを目指して、6名の衣裳方が着付けをすすめてまいりました。
10時の開演…幕が下りるまで番組に支障が出ないよう、全力投球です。

今回の舞踊の会も、会場いっぱいのお客様。
歓声と拍手が舞台裏まで聞こえてまいります。

それぞれが、まだまだ未熟な事は分かっていますが、「踊りやすかったわよ…」などは、私たち衣裳方にとって最高のほめ言葉。
踊り手さんのお叱りや、お褒めの言葉を励みに、精進してまいりたいと思う一日でした。

会主の鶴貴三先生をはじめ、ご一門の皆さま、本当のありがとうございました。

着付けが忙しく、現場の写真を掲載することが出来ず申し訳ございません。


着付けに伺った衣裳方の皆さん。



 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日(12月16日)、花柳鶴貴三社中が「をどりの会」を開催!

2018-12-14 21:42:30 | 舞踊の着付け

古典・小曲など二十三演目を披露…
佐賀県の花柳鶴貴三社中は、12月16日(日)に「をどりの会」を開催します。
会場は「佐賀県立美術館ホール」。

当日は古典、小曲など23演目を披露する予定です。
23演目を演ずるのは、31名の社中の皆さまです。

「きつけ塾いちき」の衣裳方は、「をどりの会」の盛会のために、心のこもった着付けをさせていただきます。
15日のリハーサルで拵えをして、16日の本番にそなえます。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も相モデルで、振袖特訓!

2018-12-12 13:42:59 | 振袖着付け

熊本と鹿児島の技術交流でした。
今日の午前中にお稽古場に来られたには、守田さんと坂元さん。
いつもは福岡の衣裳方講座でお勉強されている守田さんが、今日は振袖のお勉強で、熊本から参加されました。
坂元さんは、鹿児島の「きつけ塾いちき」で自装からお勉強されてきた方です。
お二人は、お互いにモデルになって、腰紐の締め具合や、着付けについて、意見を出し合いながら着付けていきました。
熊本と鹿児島の、振袖着付けの技術交流です、
お二人とも、1月13日(日)の成人の着付けに、着付け師として参加されます。
今年の年末から成人式の間際まで、「特訓」は続きます。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付けの依頼受け…七五三の着付け、猛特訓

2018-12-11 23:23:35 | 七五三の着付け

振袖は得意でも…七五三ははじめての出会い。
日本舞踊をしていて、着付けについては心得もあるという桝野さん。
この秋には、振袖着付けのお免状いただいて急成長。

しかし、先日来たご依頼は、「七五三の着付け」。
しっかり着付けの研修を受けて、新たな技術へステップアップです。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中は、「マスヒゴ・コンビ」のお稽古日。

2018-12-11 22:36:32 | 振袖着付け

着付け時間も短くなり…ステップアップ
今年の春に入学されたお二人。
おひとりは、女性の美くしくするお仕事で、もうひとりは医療介護のプロフェッショナル。
お二人の共通点は「きものが大好き」ということ。
「いま毎日が、最高に楽しくて、充実している」そうです。
お二人が目指すのは、趣味ではなく、着付けを生業にするプロを目指していることです。

桝野さんは日本舞踊の着付け師(衣裳方)。肥後さんは、振袖をはじめ着付け全般の着付け師。
お二人にはすでに振袖の着付けの依頼が来ていて、成人式を待たずに七五三などの依頼も…。
「きつけ塾いちき」としては、着付けのチーム、「マスヒゴ・コンビ」としてお稽古を続けています。

着付けの時間も短くなり、急成長されていますが、もちろん課題も…
今日は、プロとしての細かい指導を行いました。
二人着付けで10分以内を目指して精進してもらいたいと思います。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖特訓も最後の追い込み…鹿児島のお稽古場

2018-12-11 00:32:15 | 振袖着付け

今日は、5人の着付け師が特訓講座
2019年の成人式が近づいてまいりました。
鹿児島の着付け師の皆さんも、、振袖の着付けの、技術の確認に余念がありません。
今日(12月11日)も、5人の皆さんが「きつけ塾いちき」のお稽古場に集まり、楽しくお稽古をされました。
このところ、毎日といっていいほど、入れ替わりでお稽古が続いています。

今年学び始めた、ピッカピカの「着付け師」の皆さんの、技術の成長著しいのは、なんとも頼もしい限りです。



 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柳鶴貴三社中が「をどりの会」…佐賀県立美術館ホールで

2018-12-08 18:38:29 | 花嫁の着付け

12月16日(日)に、のべ49名が、29演目を披露予定!
佐賀県の花柳流・花柳鶴貴三社中が、来る12月16日(日)に、「をどりの会」を開催することになりました。
開催会場は、「佐賀県立美術館ホール」。
開催当日の演目は下記の通りです。

フィナーレを除く29演目を、のべ49名の方が、日頃のおけいこの成果を披露されます。

「きつけ塾いちき」は、出演者の着付けのご依頼を受けて、お伺いする事になっています。
ご一門の会の成功のために、心をこめた着付けをさせていただきます。




 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和装花嫁専科最終講義…メイクと高島田/鹿児島

2018-12-08 18:17:23 | 花嫁の着付け

集中指導で半年…念願かなって技術を取得
姶良市の髙木さんは、「きつけ塾いちき」の門をたたき、かねてからの念願でもあった「花嫁着付け」の勉強を始められました。
時間のある限り鹿児島市内のおけいこ場に通い、市来学院長の指導のもと根気強く学んで半年。
ご本人の熱意が実って、今日最後の講習…「花嫁のメイクと文金高島田のカツラののせ方」に臨みました。
もちろん花嫁着付けのお勉強はこれからも続きますが、ご本人は、「振袖の着付けも本格的に学びたい…」とか。
彼女の、「大好きなきもの人生」は、まだまだ続きそうです。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の小倉講座、裾引き中心に…

2018-12-08 13:12:00 | 舞踊と振袖の着付け

裾引きや振袖の着付け真剣に二講座
12月7日(金)に行われた、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」小倉教室。
一年最後の講座には、福岡県内や山口県、島根県からも講座にご参加いただきました。
日本舞踊の着付けを学んでいる、福岡の若藤さんは、成人式のための振袖の着付けを…。
島根県から参加された松木さんは、振袖の帯結びを中心に。
山口県の川口さんは、日本舞踊の着付けの中で、裾引きの着付けを中心におけいこされました。(下の写真)

今回で、2018年の小倉講座は、最終の講座となりました。
来年の小倉講座は、1月25日(金)の予定です。

来年もよろしくお願いいたします。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ももち文化センター」の楽しい二日目の講座

2018-12-06 19:57:37 | 舞踊と振袖の着付け

午後は、認定試験/町娘/裁付袴など多彩な講座が…
12月6日(木)の「ももち文化センター」の講座は、楽しいものでした。
内容は、「衣裳方初級の認定試験」や、「町娘の着付け」、「裁付袴」などが行われました。

認定試験を受けたのは大内田さん。
試験課題の ①、「黒留袖に着付けに、両角の後見結び」 ②、関東芸妓の着付けと柳結び。 ③、舞踊着付けに関する筆記試験。に挑戦です。

また、「町娘の着付け」と「裁付袴の着付け」をお勉強されたのは、守田さん。振袖おさらいしている若藤さんと相モデルで着付けをおけいこ。
真剣なおけいこが続きます。
こんな中でも、おけいこ場は楽しい笑いに包まれていました。
真剣なおけいこも、楽しい雰囲気がなければ、高いレベルのおけいこも続かないものです。

衣裳方初級の試験に挑戦中の大内田さん。(下)


町娘と裁付袴をお稽古中の守田さん。(下の二枚)



 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする