「前割れ後見」、「関東芸妓」、「関西芸者」をおけいこ。
福岡市早良区の「ももち文化センター」で行われた、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」は第一日目。
午前中は前割れ後見の着付けと、花柳流の後見結びを学びました。
また、昼からの講座では、「関西芸者の着付け」(つの出し結び)と、「関東芸妓の着付け」(柳結び)のお稽古を致しました。
12月6日は、午前10時からと、午後1時半からの二講座を予定しています。
当日の講座の見学は自由です。
気軽に立ち寄ってみてください。
お問合せは、090-4489-9745 いちき まで。
下の写真は、受講生の宮脇さんによる、前割れ後見の着付け。帯結びは、花柳流の後見結び。
関西芸妓の着付け(帯結びはつの出し)。着付けたのは、受講生の平野さん(前)と石田さん(帯結び)
写真の帯は、町娘のものしかなかったために、芸妓の帯を使っておりません。あしからず…
関西芸妓の着付け(帯結びはつの出し)。着付けたのは、受講生の石田さん(前)と平野さん(帯結び)
一年収めの講座…明くる年へのステップに
12月5日の「ももち文化センター」の講座を皮切りに、三日間・6講座が行われます。(下の表)
福岡で、日本舞踊の着付けと振袖の着付けを始めて10年の歴史を刻み、日本舞踊の着付け師(衣裳方)も多く生み出してまいりました。
今回の講座は、今年収めの講座です。
受講生の皆さまは、お気をつけてお越しくださいませ。
2019年の講座日程…1月は23日から三日間
来年一年間の日程が決まりました。(下の表)
行われる会場も例年通り、福岡市早良区の「ももち文化センター」と、北九州市小倉北区の「KMMビル」で汗環になっております。
基本的に、一年を通して、講座への見学は自由になっています。
下記までお問い合わせになり、気軽にお出でくださいませ。
お客さまのために…着付け部門のある美容室を
鹿児島県姶良市の美容室 SLOW HEAR のオーナー 竹下さんは、いつも定期的に「きつけ塾いちき」のおけいこ場にお越しいただいています。
現在は、「きものの着付けの出来る美容室と」して、精力的にお客さまの為の取り組みをされています。
ご自分の着付け技術を高める事は、美容室のお客さまのため…と、毎回真剣に学んでいらっしゃいます。
来年の成人式に向けた準備も万端です。
「ももち文化センター」と「KMMビル」で、6講座開催
福岡の「舞踊と振袖の、着付け専門特別講座」…今年の締めくくりの講座が、12月5日(水)から7日(金)までの3日間行なわれます。
開催場所は、これまでと同じ、福岡市早良区の「ももち文化センター」と、北九州市小倉北区の「KMMビル」の2ケ所です。
この1年間、楽しい講座と、現場に役立つ着付け技術を身に付けるため学習を重ねてまいりました。
最近では、舞台のメイクの講座も増えて、充実した内容を目指しています。
今回の講座の日程は下記のとおりです。
舞踊の発表会の現場も経験した1年。
今年は、「衣裳方上級」の資格を得た方で、希望者する方には、各流派の「舞踊の会」の着付けスタッフとして参加して頂きました。
なかには、延べ人数87名の発表会もあって、素晴らしい経験をされたものと思われます。
今後も、着付けの舞台裏を経験されて、実力を積み重ねてほしいものだと思います。
その為に、私たちも積極的にご協力させて頂きたいと思います。
講座の見学が出来ます。気楽においでください。
講座の見学が出来ます。お問合せください。
お問い合わせ先は、090-4489-9745 いちき まで