.

.

料理3品

2010年08月01日 | 田舎生活の衣食住
 卵の賞味期限が明日までなので、今、料理。
 まずは卵とは関係ないけれど、沢山穫れたトマトと舞茸を塩胡椒で炒めて、次は、キュウリとトマトとショウガの卵とじ味噌冷や汁。明日の朝には冷たくなっている。
 そして、ゆで卵を、これまで牛筋やら魚やらを煮込んだたれを冷凍保存していたもので煮込んで、味付け卵にしました。
 卵って不思議で、生より、ゆで卵の方が保存がきかないんだよね。まあ、毎日熱を通しますよ。

ボリューム満点のソーメンチャンプルー

2010年08月01日 | 田舎生活の衣食住
 ニンジンシリシリも、ニンニク味噌も加えたソーメンチャンプルー。おまけに舞茸も炒めて、最後に大葉を散らしたボリューム満点。
 確かに美味しかった。でも、年のせいでしょうか。胸焼けしてしまった(笑)。ここのところ、やっぱ塩味だけでいい。って感じ。
 でも甘辛くて、お子さん受けはします。
 トマトとキュウリのサラダ、塩だけはもう食卓の定番というか義務です。

こまい(氷下魚)

2010年08月01日 | 田舎生活の衣食住
 こまい(氷下魚)って何だ? 食べたら、「かんかい(寒海)じゃないの?」。北海道の友人が、「家から送って来た」って持って来て、焼いて食べたあの味。
 早々調べたら、ビンゴ! かんかいだった。独特の香りとなぜか最初の一口は、粕漬けっぽい味わい。二口めからは違うんだけどね。
 あの時のかんかいはもっと大きかったけど。そうそう、軽くあぶってマヨネーズ、醤油、七味唐辛子を混ぜたタレで食べたっけ。
 今日は何もつけず、そのまま。それでも十分美味しい。
 ほかのおかずは、舞茸の塩胡椒炒め。舞茸ってダイエット効果があるってテレビで観たので、食べる事にした。そのせいか、ここ数日、どのスーパーでも売り切れ状態だったが、1パック(通常の倍の2株入り)が98円だったので、2パック購入。
 元々キノコ類は大好きなのだが、舞茸は香りも食感もいいよね。
 そして、トマトの卵炒め、キュウリをショウガと酢と塩で漬けた一夜漬け。味噌汁はしじみ。
 
 朝、畑に水をまいていたら、一瞬にして蚊に刺された。特に狙われるのが足首。靴下履いていないからだけど。これがまた痒いんだ。
 2日前に2時間くらい草むしりして、それはそれで無心になれるので好きなのだが、蚊が嫌!