根菜豚丼(豚コマ肉、大根、ニンジン、ゴボウ、タマネギ、卵)
茗荷(みょうが)ニンニク味噌(茗荷、棒ネギ、ニンニク)
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
とにかく朝、忙しいのだ。成さねばならぬこと。成したいことが山ほどあれど、気が付くといち日が終わっている。
この日も忙しなく、弁当を拵えたので、チャッチャッとできて、野菜も摂れるとなったら、丼物しかない。
その一端を担っているのが、ぽつ飯。
朝4時(まだ暗い)に1回目。この時、錠剤を潰して掏って「チュール」に混ぜるので、調子が良くなるらしく、5時に2回目。人間が忙しなくなるので、催促に乗れずに、7時前に3回目。これが定番。因に、ぐーは1回。ぽこは2回目までご相伴。更に、8時くらいに4回目をご所望になる時もある。
大体、カリカリに缶詰を混ぜて与えているので、朝だけで、ぽつ男は、カリカリ30g、缶詰1缶の3/4を平らげている。
食べ過ぎなのだが、痩せてしまったため、大目に見ている次第。
一度にこれを全部与えても、食べないの。ぽつ男は、お腹がくちくなると、ピッと席を外して、そのご飯が幾ら残っていても、新たな物を所望になる。「おめえは、殿様か何かかよ」。
以前は昼も食べていたのだが、現在は昼食は抜いて、夕方晩ご飯。この時は、カリカリ15g、缶詰1個の1/3、パウチ35g。
これからの季節は、これをいちいち湯煎で温めたり、お湯にしたりと、更に手が掛るなあ。弁当を拵える時間をずらさんといかんかなあ。
漸く話は戻るが、そんな訳で、人間飯に影響がでるという話。「良いんだよ、人間は我慢できるから」。←少ししか思っていないけどな。
「茗荷(みょうが)ニンニク味噌」はね、味みをした時点では、茗荷の味が強くて、いっそ、捨ててしまおうかと思ったくらいなのだ。だが、「勿体ない」気持ちが勝り、取り敢えず、冷蔵庫でひと晩寝かせてみたら、あっらー、不思議。味が馴染んで美味しくなっていた。ご飯に乗せても、そのままでも十分いけた。良かった、元来の短期から捨てないでさ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
茗荷(みょうが)ニンニク味噌(茗荷、棒ネギ、ニンニク)
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
とにかく朝、忙しいのだ。成さねばならぬこと。成したいことが山ほどあれど、気が付くといち日が終わっている。
この日も忙しなく、弁当を拵えたので、チャッチャッとできて、野菜も摂れるとなったら、丼物しかない。
その一端を担っているのが、ぽつ飯。
↓参考写真「ぽつ男」(写真は使い回し)
朝4時(まだ暗い)に1回目。この時、錠剤を潰して掏って「チュール」に混ぜるので、調子が良くなるらしく、5時に2回目。人間が忙しなくなるので、催促に乗れずに、7時前に3回目。これが定番。因に、ぐーは1回。ぽこは2回目までご相伴。更に、8時くらいに4回目をご所望になる時もある。
大体、カリカリに缶詰を混ぜて与えているので、朝だけで、ぽつ男は、カリカリ30g、缶詰1缶の3/4を平らげている。
食べ過ぎなのだが、痩せてしまったため、大目に見ている次第。
一度にこれを全部与えても、食べないの。ぽつ男は、お腹がくちくなると、ピッと席を外して、そのご飯が幾ら残っていても、新たな物を所望になる。「おめえは、殿様か何かかよ」。
以前は昼も食べていたのだが、現在は昼食は抜いて、夕方晩ご飯。この時は、カリカリ15g、缶詰1個の1/3、パウチ35g。
これからの季節は、これをいちいち湯煎で温めたり、お湯にしたりと、更に手が掛るなあ。弁当を拵える時間をずらさんといかんかなあ。
漸く話は戻るが、そんな訳で、人間飯に影響がでるという話。「良いんだよ、人間は我慢できるから」。←少ししか思っていないけどな。
「茗荷(みょうが)ニンニク味噌」はね、味みをした時点では、茗荷の味が強くて、いっそ、捨ててしまおうかと思ったくらいなのだ。だが、「勿体ない」気持ちが勝り、取り敢えず、冷蔵庫でひと晩寝かせてみたら、あっらー、不思議。味が馴染んで美味しくなっていた。ご飯に乗せても、そのままでも十分いけた。良かった、元来の短期から捨てないでさ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。