.

.

お節料理と雑煮

2020年01月02日 | 田舎生活の衣食住
 お節料理(市販品)
 雑煮(豚小間切れ肉、大根、ニンジン、棒ネギ、生姜、竹輪、蒲鉾、シイタケ、かき菜)











 大晦日丸いち日掛けても、かなり見劣りするので、2019年から「お節料理」を拵えるのを止めて、出来合いを買うことにした。だが、通販やコンビニ、スーパーの予約品は、高くてねえ。幾ら縁起物でもそうそう手が出ないのだよ。すると、最近ではスーパーの惣菜としても売り出すことになったので、我が家でも手が出るようになった。これは嬉しい。コストも手作りとそうは変わらない。
 「煮〆」だけ、どっちゃり拵えて、準備完了なのだ。
 「雑煮」は、毎年、福岡県風の「鰤(ぶり)雑煮」にしていたのだが、2020年は、郷土風。鶏出汁の「けんちん汁」みたいな具沢山が特徴で、そこに、焼き餅(四角)。
 だが、鶏を好まないので、我が家の「雑煮」は、醤油味の「豚汁」になる。出汁は鰹(かつお)。これが滅法美味いのだ。餅、焦げたけれど。焦げすぎて包丁で削ぎ落としたけれど。まっ、こんなものでしょうなあ。我が家の正月。

 2020年度は、「余裕=ゆとり」を心掛けたいな。気持ちにも(これが一番の要)、何事においても、「ゆとり」をもとうと思う。