旅、思いで思い出し           何も知らずに旅にでた!

昔ズート昔、旅をした。何も知らない私が、若かった,若いだけだった!
半世紀前の事....

452 日本 VS  (毎土曜日 更新)

2016-01-30 04:38:50 | 高齢者
 頑張れ日本、そうです島国日本は他の東洋の国より今の所、一歩進んでいます(と思います)。同じ様な島国の台湾、フィリピン、インドネシア等と、どこがどう違うんでしょうか?

 長い鎖国をしていたから、ユニークな発想ができた。しかし、それ以前、国の成り立ちを見て、そもそも大昔から違っていたのかも知れません。そうに違いないです。

 他の地域と一番違うのは、気候だと思います。夏の暑さをしのぎ、冬の寒さを迎える前、台風があり、秋、そして春の良い季節がやってきます。それが感情、情緒、生き方を作り出したのではと思っています。
素晴らしい桜が咲くのは、確か、台湾でも珍しいと言っていたと思います。(今や、品種改良が進んで、ビルマ=ミヤンマー、アフリカ等、桜が植えられています。)ロンドンで見た綺麗な桜は、一番印象に残ってます。
 デンマークで冬の外ではオーバーを家の中ではTシャツ1枚に驚いた事がありましたが、日本では多くの地域では極端には寒くないから、冬でもおろそかになっています。

 今では日本の家屋は、我が家でも入ると真冬でもデンマークと同じ様になりましたが、70年代では、まして戦前戦後、それ以前、ガラスが無く風が吹き込む隙間だらけの所に住んでいたと思われます。今でものその状況の人がいたら、お察しします(成田時代がそうでした(笑))。
 ただ、せんべい布団、それさえも無い水飲み百姓と言われた人達は冬にはどうやっていたのか想像もできません。

 暖かな国では、食べ物が豊富にあり、着る服も何も苦労もしないと想像できます。一方日本では想像以上に冬が厳しかった思います。書物の伝えるのは知識階級のもだけ、残された家具、民芸品から推測するより仕方が無く、昔がどのような厳しさか想像すらできないです。江戸時代でも、手火鉢だけが暖房であったに違い無いです。昔、京都の我が家は掘りごたつと火鉢がありましたが、暫くして石油ストーブがその横であったのを覚えています。
 そして、教育水準が高かった事もあると思います。漢字が日本に伝わって、その漢字だけでは日本語を表すのに大変と平仮名と片仮名を作った様に、フレキシブルな日本人、それを又、使うと言う所に何か日本人のたくましさがあるのでは無いかとおもいます。

 近代化は、温暖化は止めようも無くなってきました。数々の災害はそのせいである事が多いです。今や地球が変になり始めています。日本だけで無く、これからの事をモット世界を考える必要があります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 451 耐用年数   (毎土曜日... | トップ | 453 はやり (毎週土曜に更... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高齢者」カテゴリの最新記事