名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

冬の畑

2007年11月20日 | セカンドルーム
菜園には大根少々と白菜が5株ほど、まだ残っている。
白菜は1株取っても食べきれないので、葉を外側から1~2枚切り取っては、鍋や味噌汁の具にして毎日食べている。
だんだん株が小さくなってきたけど、雪をかぶる前に食べきれそうにない。
近所のお年寄りは、凍みる前に収穫して漬物にしたり、こもにくるんで穴に埋めて保存している。

以前、まねをして穴に埋めたけど、大根1本食べるために雪をどけて掘り出すのが面倒と、春までそのままにしてしまったことがある。
冬の間は食いつなごうという切実感が無いので、せっかくの収穫物を無駄にしてしまう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬景色 | トップ | 黒豆 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白菜 (Rei)
2007-11-20 22:43:34
凍みた白菜は食べられないのでは?
返信する
焼鳥に白菜 (横浜から)
2007-11-21 08:46:49
ごぶさたでした。こちらも朝晩寒くなりました。
焼鳥屋、つき出しにキャベツの葉(生)が出る店がありますが、昨晩は、なぜか白菜の葉が出てきました。生の白菜もなかなか美味しいものでした。
雪が舞った畑の白菜、内側の葉は冷えていて、昨日の今日、さらに美味そうに思えるものです。
返信する
凍み (山里の住人)
2007-11-21 08:55:52
Reiさん
外側はだめだけど、中はまだ食べられそうです。
コモでもかぶせておきます。
返信する
白菜 (山里の住人)
2007-11-21 09:03:45
寒波が来たようで今朝も小雪が舞ってます。
こんな日は、白菜を使った鍋が良いですね。
生の白菜に焼き鳥もうまそう!
返信する

コメントを投稿

セカンドルーム」カテゴリの最新記事