
今朝は雲が多く北風も吹いて、空気が冷たかった。

昼前には雲も消えて青空が広がり、暖かさが戻ってきた。

少し時期は早いが、育苗トレーにトウモロコシの種を蒔いた。


蓋付きのプラスチック容器で、18個のポットに各2粒ずつスイートコーンの種を蒔いた。

日中は日向に置き、夜間は部屋で保温をすると、2週間ほどで
発芽する。
通常3月下旬から5月上旬ごろに種まきをするので、かなり
通常3月下旬から5月上旬ごろに種まきをするので、かなり
早いが地球温暖化の力を借りることにした。

先日じゃがいもの植え付けも終わったが、通常は3月から
4月ごろと言われているので1ヶ月以上も早い。
心配していたが、その後の暖かさで順調に育つだろう。
昨年の9月に植え付けをした秋ジャガは、高温障害でかなり
被害を受けた。
異常気象が進み、従来型の農業暦が通用しなくなってきた。
温暖化で作業が前倒しになってますね。
寒い日もあるので、暖かい部屋で育苗して、
畑へ移植します。
畑の作物も今までの季節感と比べて、大きく
変わってきたようです。