
広葉樹の丸太が2トンほど手に入ったので、毎日少しずつ薪作りをしている。
太さが15~30センチの丸太を、薪ストーブ用に35センチの長さに切り、手ごろな大きさに斧で割る。
それを一輪車で運び、保管場所に積み上げていく。
玉切りはチェンソーを使うので、鋸よりは楽だけど重量もあり振動も激しいので長時間は出来ない。
薪を割る時は能率を上げるため、刃が厚くて重い斧を使うので気持ちよく割れるけど、筋肉痛になるのでこれも余り長くは出来ない。
この作業を朝の1時間ほどやると、程よいウォーミングアップとなって次の仕事がはかどる。
都会の友人はアスレティックジムで、自転車をこいだりランニングマシンで鍛えているけど、それよりはずっと面白いし、生産的な筋トレかも知れない。
太さが15~30センチの丸太を、薪ストーブ用に35センチの長さに切り、手ごろな大きさに斧で割る。
それを一輪車で運び、保管場所に積み上げていく。
玉切りはチェンソーを使うので、鋸よりは楽だけど重量もあり振動も激しいので長時間は出来ない。
薪を割る時は能率を上げるため、刃が厚くて重い斧を使うので気持ちよく割れるけど、筋肉痛になるのでこれも余り長くは出来ない。

この作業を朝の1時間ほどやると、程よいウォーミングアップとなって次の仕事がはかどる。
都会の友人はアスレティックジムで、自転車をこいだりランニングマシンで鍛えているけど、それよりはずっと面白いし、生産的な筋トレかも知れない。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます