

オミクロンが急増しそうです
感染力は
インフルエンザ程度
この二年で学んだ
感染防止対策を徹底すれば
大丈夫です
重症化は
吸い込んだ
ウイルスの量に依存するので
少しくらいはみんな吸っています
たくさん吸わない
三密を無視し
曝露(ばくろ)で
大量のウイルスを吸い込むと
まずい
けれど
三密
マスク
手洗い
消毒
睡眠
キウイ一日一個(ビタミン一日分の摂取)
で
鼻うがいができればバッチリ
過度に恐れるなかれ
忘れがちなのは
『換気』
換気が要
外は換気しっぱなしなので
曝露はありえません
大声
飛沫感染は要意
従来の感染対策を怠けなければ
大丈夫
---
久しぶりに
コトノアニに会う
元気そうで何より
淡々さんから
東京バナナ
大量にカントリーマウムを
いただく
いつもありがとうございます
帰りは
デッキブラシの歌を歌いながら
夜を帰る
ゆっくり入浴
ああ気持ち良い
大雪山から
山岳ルートの
手紙届く
4番のルートが初心者にはお勧め
と
ある
これで
大雪山にのぼるルートを
調べなくてよくなった
ありがとうございます
言葉
書く