
晴
パンデミックで
ひどい目にあっているものが
明確になった
カラオケ
居酒屋
飲食店
展覧会
コンサート
連日の飲み会
野球
フェス
祭
旅行
旅行会社
バス会社
運輸
電車
色街
繁華街の買い物
ドライブ
会合
映画館
来宅
訪問
結婚式
葬式
パーティー
などなど
これすべて『ハレ』
強いられてみな『ケ』となった
良くも悪くも
そうなった
静かな暮らし
帰路
川沿いで
自転車につける
ライトが
光ったまま落ちていた
通り過ぎた
いや待て
良い物かもしれないので
引き返す
見ると
今
つけているのと同じやつだった
100円ショップの品
ただ電池がしっかりあって
明るい
持っていこうか
迷ったけど
まあ誰かが落としていった
と思って
手押し式信号機の黄色のボックスの上に
置いておいた
で
帰ろうとすると
「あのう、ここらへんに電灯なかったですか?」
とどこぞの散歩される高齢者女性が発す
あ ここです!
ここ!
ね!
落ちてたから
何だろうと思って
もしかした流れ星かな
と思って!
「あら。ありがとうござます」
そう発する散歩人を背に
ペダルを漕ぐ
冬の夕暮れ
悪いことはできぬ
と肝に銘じる
あそこでャPットインしてたら
たいへんだった
ああ持って帰らなくて
良かった!
見られてるんだな上の方から
悪いことはできぬ
とマジ
肝に宿す
しかし
散歩するのはいいけれど
電灯もあぶないから
必要だけど
落としたらあかん
なあ散歩人
落としたらすぐに気づけ
な
冬の散歩人
帰ってから
野菜スープをこしらえる