希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

厳島神社70年ぶり修復大詰め 大鳥居に「扁額」戻る

2022年10月08日 | 社会

世界遺産の厳島神社は10月6日、約 70年ぶりに大規模修復している国重要文化財の大鳥居に「扁額」を取り付けた。

高さ約16・6メートルの大鳥居の上部一に「巌嶋神社」「伊都岐島神社」と大書された2枚を。沖側と社殿側にそれぞれ設置した。

これで大鳥居本体の修復作業は完了し、エ事用の足場の撤去作業を残すのみと なった。

12月下旬に全ての工事が完了する見込み。

扁額はいずれも縦2・6メートル、横2・45メートルで、重さ1枚150キロ程度。

今回の修復に合わせて漆を塗り直した。

この日は、潮が引く時間を狙って干潟に乗り入れたクレーンでつり上げ、大鳥居の上部で作業員約10人が慎重に取り付けた。

宮島で生まれ育つたという尾浪さんは「一生に一度あるかないかの貴重な作業を見られて良かった。 宮島のシンボルはやっぱり大鳥居だと再認識した」と浜辺から作業を見守っていた。     、ご

修復工事の責任者で同神社技師の原島さんは「大鳥居は厳島神社の玄関ロ。 名前が書かれた扁額を掲げることで、神様や参拝客をお迎えする準備が整った」と話していた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島8・6式典 デモ音量「... | トップ | BA・5ワクチン無料 乳幼... »

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事