希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

PFAS除去 夏に国が指針 各地で検出健康影響懸念

2024年03月19日 | 環境

発がん性が指摘される有機フツ素化合物(PFAS)を巡り、水道水や生活用水の水源などで高濃度検出された場合の具体的な除去技術をまとめた指針を環境省が夏ごろ策定することが3月16日分かった。

政府関係者が明らかにした。

国の暫定目標値を超えるPFASが東広島市など各地で相次ぎ検出。

健康への影響が懸念されており、自治体などが取るべき対応を明確にする。

汚染が確認された岐阜県各務原市や沖縄県宜野湾市では活性炭などを使った除去の実証を進めており、知見を指針に反映させる。

国内外の最新の研究事例も盛り込む方針だ。

活性炭は低コストで多用途に使える除去技術として、PFAS除去でも利用が拡大。

だが岡山県吉備中央町の浄水場汚染は、野ざらしで保管された使用済みの活性炭からPFASが流出したのが原因とみられており、政府関係者は「活性炭使用後の適切な処理の徹底も同時に図る必要がある」と強調する。

PFASには水や油をはじく特性があり、フライパンのコーティングや航空機用の泡消火剤など幅広く使われてきた。

極めて分解されにくく、環境中に出ると長期間残留して人の体内などに蓄積。

発がんリスクやコレステロール値の上昇、免疫機能への悪影響などが懸念されている。

国は水進水や河川など環境中の水について、PFASの代表的な2物質、PFOAとPFOSの合計で1リットル当たり50ナノグラム(ナノは10億分の1)を暫定目標値としている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新幹線 残る路線整備 難題山積 | トップ | 特定技能 4分野追加 運転... »

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事