厚生労働省は、70歳以上の人が医療機関を外来受診し、医療費が高くなった際の自己負担額を引き上げる検討に入った。
「高額療養費制度」の特例を廃止するか、自己負担の上限額を見直す。
公的医療保険からの給付を抑える狙い。
現役世代を含めて1人当たり保険料が年200~2千円軽減できると試算している。
関係者が12月11日、明らかにした。
12月12日の社会保障審議会の部会で試算を提示。
年末の予算編成で見直し案を詰める。
高額療養費制度は全ての年齢が対象で、入院も含めた自己負担に上限額を設けている。
70歳以上で年収が約370万円を下回る人の外来受診は、自己負担額がさらに低くなる「特例上限」があり、公平性の観点から見直すべきだと判断した。
特例上限は個人ごとに適用され、現在は年収などにより2区分ある。
住民税非課税世帯は月8千円、年収156万~約370万円なら月1万8千円が上限となる。
厚労省の試算によると、2区分とも特例を廃止し、本来の上限額(月1万5千~5万7600円)に引き上げた場合、1人当たりの保険料が年700~2千円軽減される効果があった。
2区分とも上限額を2千円上げると、保険料は年200~600円軽減された。
厚労省は、70歳未満や70歳以上の入院を含む高額療養費制度全体についても見直し、自己負担の引き上げ幅7~16%を軸に調整している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます