
JR御徒町駅のガード下。耐震工事などで、御徒町食堂は閉店し、老舗の酒場「かっぱ」も歴史に幕を下ろした。既存店は、工事期間中、一時的に移転し、中には、立ち飲み「味の笛」のように、休業する店もあった。
御徒町の酒場秩序は乱れ、一瞬混沌とした時期があった。そんな時にオープンしたのが、「徳ちゃん」。店舗上部に、大きなだるまを飾るなど、やや派手な店構えの大衆居酒屋である。
オープン時、弊社の社長が、早速出かけたらしい。なんと、2回も行ったというから、入念な検証をしたようだ。
だが、社長のお眼鏡には叶わなかったようだ。相変わらず、社長は「村役場」を使っている。そのうち一度はT根が連れて行ってもらったようだ。T根は、「まぁまぁ」という言葉で、この店を評価した。また、そのとき一緒に行った、A藤君は、「ちょっと高いかな」と感想を漏らした。
毎晩、この店の前を通るが、お客はそこそこ入っている。御徒町駅南口、徒歩1分。立地的には悪くない。
ある日の土曜日、ボクは店に入ってみることにした。昼の14時。ボクは、カウンターに座った。
迷わず、「ホッピー 白」。
464円。
やっぱ高いな。アメ横価格より1割は高い。
そのうえ、「お通し」。これが324円。上野界隈の酒場で、お通しは不要である。
「ポテサラ」が302円。
うむむ。アメ横価格より2割高い。
しかも、手作りか、業務用か、極めて怪しい。刻み野菜をまぶしているものの、妙に白いポテサラだった。ただ、おいしいことは間違いない。
「ホッピー中」、248円。アメ横価格の2割増し。
屋号の前に、「やきとん・浜焼き」とあることから、串焼き、海鮮に強いらしい。確かに、魚のお造り、魚介の串焼きなど、魚は豊富。一方の串焼きも種類は幅広い。
そのお手並み拝見と、その日のおすすめ、「なめろう」(378円)と「ハラミ串」(130円)を2本オーダー。
感想は、両者とも無難といったところ。ただ、やはり価格が、ちょっと。
だって、ホッピーセット×ナカ2を頼むと960円て。だから、ナカを1杯だけおかわり。
それでもお会計が1,976円になった。やはり、アメ横価格の2割増しである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます