出張が続く。
某損保さん依頼の講演が立て続けに入っており、今度は西へ。資料づくりに時間がかかり、ほとんど眠れない日々が続いた。なんとかこの日を乗り超えたら。そんな思いで、その日の講演をなんとか終えた。
懇親会が終わり、ようやく自由の身に。街に繰り出すと、すぐさま立ち飲み屋を見つけた。
待てよ。もうちょっと何か面白い店があるかもしれない。そう思って、辺りを散策してみる。
エルティという大型店の地下に、「ばんから横丁」という賑やかなフロアがあった。幾つかの酒場もあったが、どこも魅力を感じない。中には、「ちょっと一杯」という、ちょい飲みの酒場があり、立ち飲みか?と中を覗いてみたが、なんてことはない座飲みだった。地下のフロアを冷やかして、めぼしい店もなかったから、最初に見つけた店に行くことにした。
「B級スタンド」。
格子をあしらった外観に、看板には「味はA級、値段はC級」のキャッチ。傍からみたら、お蕎麦屋さんかと思った。威圧感はなく入りやすい。店は入口を背に左手が長いテーブル。右側がゆったり立てるスペースになっている。客はほとんどいなかったが、ゆったりスペースの方をチョイスした。
まずは「酎ハイ」をいただく。あまり期待していなかった店だったが、炭酸と焼酎がセパレートに出てきて、ちょっとした感動を覚えた。
炭酸は「ノセミネラル」。能勢酒造の製品。実は初めてみる炭酸である。
メニューを眺めてみた。
「生ビール」はスーパードライで1杯350円。サワー類は各250円。なるほど、確かに安い。
つまみに「串盛りB」(500円)をチョイス。これはいわゆるおまかせセットで、「えび」、「豚ロース」、「イカ」、「なす」、「トマトベーコン」、「赤ウィンナー」の6本セットだ。一本あたり100円を割っているのは、うんうん確かに安い。だけど、特筆するほどのものではなく、C級というのは自画自賛ではないだろうか。
串揚げが出てくるまでに時間がかるだろうから、「肉豆腐」(350円)をいただく。
「肉豆腐」は強烈にうまいというわけではなかった。みりん系のオーソドックスな「肉豆腐」である。京都に近い滋賀県では京風の味付けにはならないということを知った。さて、串揚げだが、こちらも飛びっきりというわけでもない。懇親会ですでに食べてしまっているから、空腹ではないという条件もあって、厳しい評価になるのだが、味はA級とはいえるかどうか。
焼酎の種類が特定できなかったが、いわゆる「ナカ」の量はそれほど多くなく、「ノセミネラル」は「ナカ」一杯で約1本の4分の3ほど消費した。
どことなくメニューを眺めていたら、「エレベーター」があった。時々、居酒屋メニューで見かける一品である。
あぶらあげに大根おろしのシンプルメニュー。上げと下ろしで、「エレベーター」と名付けられた居酒屋メニューである。これはいい。
早速オーダーしていただいてみたら、これがバカウマ。串揚げよりもこっちを先に食べればよかった。
串揚げの味はいい意味でも悪い意味でも普通だったが、「エレベーター」のようにうまいものもあった。トータルすれば味はA級とはいえないが、値段はC級で通用すると思う。立ち飲みのグルーヴ感は感じないが、それでも十分に楽しめた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます