1月27日(日)キャベツ・豆腐/山泉の赤味噌 3:ヤマト 特選味噌7
おはようございます。
昨夜はテニス全豪オープンで手に汗を握りました。純粋にいい試合でした。
日本に住んでいたのは幼い頃という大坂なおみ選手。フロリダ在住の大坂選手は米国と日本の二重国籍です。米国側では、彼女はアメリカ人と主張する勢力もあるとか。でも、大坂選手の父親はハイチ共和国出身。これだけでも彼女には様々な地域のアイデンティティが折り重なっていることが分かります。いかに国籍というものがあやふや、そもそも国家なるものこそがいかに幻影か。よく分かります。大坂選手が日本人登録をしているのは、テニス協会とヨネックスが無名時代から支援を続けてきたからといわれています。何人であろうと一人の若いテニスプレイヤーが、昨夜のゲームで勝者になりました。おめでとうございます。
昨夜、パンを買いに行くのが面倒になったので、今朝はごはんです。具材不足が深刻で、今朝はキャベツ。娘は7時前に部活に出かけていきました。昨夜のメルボルンのゲームを娘はどう感じたでしょうか。ちなみに娘の部活はテニスです。
1月26日(土)はくさい・豆腐/永平寺味噌 蔵5:玉造味噌5
おはようございます。
毎朝同じ時間に散歩していると馴染みになる人がいます。
いつも同じ場所にクルマを停めている人、猫に餌を与えているおばさん。通勤するおっさん。公園を掃除するシルバーさん。変わった走り方をするジョギングのおじさん。頭にヘッドランプをつけてジョギングする若者。何をしているか分からないけど、じっとたたずむ怪しいやつ。本当にいろんな人がいます。その中でも極めつけが、犬の散歩をするおじさん。ひどい咳をして歩いているので、こっちが心配になるくらい。そんな咳が出るのなら、無理しない方がいいのではと、思っていると、そのひどい咳をしているのは犬の方でした。大丈夫かな。あの犬。
今日は法事のため、平日よりも早く家を出ました。もちろん、朝食はごはんと味噌汁。はくさいと豆腐です。味噌の組み合わせは昨日と同じ。味噌は同じでも具材が違うと、味わいは全く違います。
1月25日(金)キャベツ・豆腐/永平寺味噌 蔵5:玉造味噌5
おはようございます。
昨日は風呂に長く浸かり、リフレッシュできました。そして昼酒。あれこれどこに行こうか、さんざん悩みましたが、結局風呂屋の近くでいただきました。大満足です。酒場のテレビは全豪オープン。おかげで大坂なおみ選手のファイナル進出を見ることができました。しかし、その後は疲れて、早く就寝。おかげでサッカー、アジア杯は見ることができませんでした。でも朝風呂、昼酒は楽しいな。
昨夜、とんかつを作りましたが、その残りのキャベツで味噌汁です。味噌は濃い系を選択。意外にもいいマッチングでした。さぁ、今日も頑張ります。
1月24日(木)だいこん・大葉・豆腐/山泉の赤出汁
おはようございます。
目の周囲のピクピクが収束してきました。また、一昨日までの数日間、左腹部の下に続いた鈍痛もなくなりました。情報誌の下版の日を境に。どうもストレス反応のようです。今回の仕事はきつかったです。実は今日休みにしました。仕事の〆切は相変わらず迫っているものがありますが、思いきって休むことにしました。午前中から、ひと風呂浴びて、どこの酒場に行こうかな。ワクワクしています。
休みでも、5時半に起きて、朝食を作りました。たまにはだいこんに違う味噌を入れようと、山泉の赤出汁。でも、これがミスマッチ。やっぱり、だいこんには爽やか系です。
1月23日(水)はくさい・ソーセージ/仙台味噌
おはようございます。
伊藤公雄氏が、提唱した男性学という概念。今も様々に応用され、男性学は深堀りされています。夫婦や家族の問題のほとんどは、性差による役割に基づくものといっても過言ではありません。最近ずっと思うのは、性差役割を最初に血肉化されるのは、小学校ではないかと思います。今でこそランドセルは赤と黒以外にも様々な色がありすが、男は黒、女は赤というのを叩きこまれるのが、小学校ではないかと。男は男らしく、女は女らしくを社会的に叩きこまれる装置。それが小学校教育のような気がします。
今朝はソーセージを輪切りにして入れてみました。うまみが出ておいしくなりました。仙台味噌をシングルオリジンで。
1月22日(火)スナップえんどう・ながねぎ・豆腐/信州5:ヤマト 特選味噌5
おはようございます。
昨日、すったもんだの挙げ句、なんとか仕事の目処がつきました。すったもんだとは、入稿後のこと。某損保会社から広告の出稿可否の連絡が来てなく、〆切を土曜日に設定していました。しかしながら、その〆切にも連絡がなかったため、その会社の広告なしで作成を進めていたところ、昨日の入稿後にメールが。広告掲載の連絡でした。入稿ギリギリまですったもんだはしょっちゅうですが、入稿後の連絡はなかなかありません。おかげで午後は台割からやり直し。午後から半休をとろうと思っていましたが、結局午後も多忙を極めました。疲れたなぁ。
今朝はスナップえんどう。前回はまるごと入れましたが、今日は3分の1にカット。味噌は白系のものを合わせました。なかなか、いい味に仕上がりました。画像は撮り忘れました。
1月21日(月)根深汁/信州5:越後5
おはようございます。
土日に働いた後は、必ずアメ横で飲んで帰りましたが、最近はまっすぐ帰るようにしています。昨日も一昨日もジョギングするために。今、ジョギングが一番楽しいかも。それというのも、毎回タイムを更新しているから。昨日はとうとう27分台に突入しました。荒川の河川敷はランナーがたくさんいます。カッコいいアイテムを身につけて。それに比べて、自分のシューズはナイキのエアモック2。近年の潮流になりつつあるナイキの厚底のランニングシューズでも履いたら、もっとタイムが縮まるのかしら。でも、自分的には、もういっぱいいっぱいのタイム。タイムが停滞したら、きっとジョギングも楽しくなくなるんだろうな。
今朝はだいこん。味噌は爽やか系。月曜日の味噌汁は、これで決まり。だってホッとするから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます