7月23日(日)ネスカフェ エクセラとPasco の「超熟 イングリッシュマフィン」/スンドゥブ煮込みハンバーグとチョレギサラダ
おはようございます。
娘の時はコロナで思うように訪問できなかった高校受験の学校訪問。今年は何の制約もないので、学校側も生徒も積極的のようです。昨日、かみさんと息子はM治学院を訪問し、きれいな校舎と自由そうな校風に興奮してました。持ち帰ったパンフレットを開くと、ほぅなかなか楽しそうな学校で。自分が知ってる高校生ライフとは全く違う世界で羨ましい限り。千葉県の高校なんて、どこも中学の延長みたいだったし、どこも変わり映えしなかったような気がします。自分の高校受験を思い返すと、高校訪問なんてしたことありませんでした。みんな、やってたのかな。親もそういうのに無関心でしたし。その癖、親は公立に行けと圧力をかけてきました。
今週、自分は息子とB京高校に伺います。
昨夜はハンバーグをこしらえたのですが、一昨日放映されたテレビ、「沸騰ワード」で志麻さんがこしらえたスンドゥブの煮込みハンバーグのリクエストがあり、トライしてみました。「また作って」という声があったのでまぁまぁ再現できたと思います。
今朝はパン食です。
今週の記録
医療費 :0円
労働時間:41時間
家事時間:11時間
ランニング走行距離:27km
読書量:17頁
瞑想時間:30分
飲酒日数:6日
体重:66.0kg(日曜日測定/前週比-0.2kg)
7月22日(土)【朝食と昨日の夕飯】 かみさんの味噌汁とご飯/ゴーヤーチャンプルーとにんじんしりしり
おはようございます。
中古車買い取りのBモーターが世間を賑わせています。
夕方のニュースでも取り上げられるなど、大問題に発展しています。もう何年も前から業界内では言われており、今更問題が噴出したところでなんら不思議ではありません。こういう問題では大抵、専門家がコメンテーターとして出演しますが、この業界から誰も出てきません。
難しい業界なんですよ。
特に難しいのが損保会社の関係。業界紙誌もこのメガ損保の恩恵に授かっているから、この件の取り扱いは要注意です。
ただ、ひとつ言えるのは、これはもうBモーターだけではなく、業界全体の問題となりました。ユーザーも疑心暗鬼です。車検もこの直近で200件のキャンセルが出ている模様ですし。
昨日から東京は涼しく、一昨日から我が家はエアコンが稼働していません。35時間、エアコンを点けていませんが、果たして日中どうなるか。
小中学校は夏休みに入り、近所のラジオ体操も復活しています。でも、コロナがまた増えているんですよねー。
昨夜はゴーヤーチャンプルーです。昨年からゴーヤーが手に入りにくかったのですが、こないだ近所のスーパーで立派なゴーヤーが100円で手に入りました。我が家はみんなゴーヤーチャンプルーが大好きです。
そして今朝もかみさんの支度で朝食です。
7月21日(金)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
3年前に閉店して取り壊された近所のイオンが、近々建て直されてオープンします。
楽しみです。
新しいイオンのオープンはテレビでも宣伝されていて、我が家は大盛り上がりしました。
以前のイオンには、「サイゼリヤ」がテナントしていて、よく行ったものですが(「居酒屋さすらひ」にも登場)、今回「丸亀製麺」が入居する模様。
今まで「丸亀」に行くには鹿浜橋を渡らなければなりませんでしたが、一気に近くなります。
結構、テンションあがりますね。
出来れば、「スシロー」とかも入ってくれればなお良かったのに。
今朝もかみさんの支度で朝食です。
7月20日(木)かみさんの味噌汁と昨夜の残りご飯/吉野家風牛丼とわかめスープ
おはようございます。
友人の編集者Yちゃんのこと。
ほぼ毎月、Yちゃんが担当する情報誌Aに仕事をいただいていますが、こないだ書いた記事が、別の情報誌Bに流用されたんですよ。文章も画像もそっくりそのまま(情報誌AとBは同じ出版社から出されているもの)。
いえ、以前「流用させていただけませんか」と情報誌Bの編集の方に打診されたんです。「もちろん、その分の原稿料をお支払いします」とのことで。
その原稿は、たいした記事でもなかったので、「原稿料はいらないから好きに使ってください」と言いました。
その時、Yちゃんも同席していて、そのやりとりを見たものだから、「熊猫が書いたものは好きに使っていいのだ」と思ったのでしょうか。
今回、情報誌BでYちゃんが特集の担当をしたらしく、きれいに使われていました。
もちろん、抗議しましたよ。
「勝手にやらないで」と。
すると、Yちゃんは「流用することを事前に言った」と言いました。
いや、自分には伝わってないし。どう対処するべきか。
もし、事前に言われたとしたら、断っていたでしょうね。だって、情報誌AとBでは読者のターゲットが違いますから。
「情報誌B用にリライトする」と言ったと思うんです。
かみさんには、「あなたが甘いから、こうなる」と怒られるし。あぁ、なんだか胸糞悪いです。
「情報誌B用掲載分の原稿料をいただきますよ」と言ったほうがいいのかな。
昨夜は吉野家風牛丼をこしらえました。息子、これがけっこう好きみたいなんです。
今朝はその残りで朝食です。
7月19日(水)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
熱中症の発症って、徐々に具合が悪くなるのだろうと思っていました。でも、こないだ劇団ひとりさんの体験談を聞いていたら、どうもそうではないらしいようです。ひとりさんのお子さんが熱中症になったらしいのですが、1分前まではしゃいでいた子が、突如意識が朦朧としはじめ、救急搬送したとのこと。そんなにすぐに重症化するのかとひとりさんも驚いていました。
怖いです。
救急車の音もひっきりなし。今もどこかで熱中症で搬送されている人がいるでしょう。皆様もお気をつけください。
なお、我が家は今のところ、エアコンを消しています。今日の2時に消したので、久しぶりに7時間もエアコンが稼働していません。今日は暑さの中休みといったところでしょうか。
今朝もかみさんの支度で朝食をいただきました。ご飯にかかっているカレーと無限キャベツは昨夜の残り物です。
7月18日(火)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
3日間、仕事をしないと、なんだかやる気失せますね。早く仕事モードに戻さねば。
東京の猛暑日を調べてみると、昨年は計19日あって、過去最高。6月の下旬から9日間連続もありましたし、今年はまだ可愛い方だったりして。
でも、今日も暑くなるらしいですよ。東京は37℃予想です。
朝の散歩も人が少ないです。いつも会う老人は誰もいません。そりゃ、そうですよ。
8時現在で32℃ですから。
昔、夏休みの宿題って、涼しい午前中に済ませなさいとか言われましたね。今はエアコンがあるから、そんなことももう言われないのだと思うのですが。
今週で学校も終業を迎え、いよいよ楽しい夏休み。我が家は2人とも受験生なので、勝負の夏休みが始まります。
今朝の朝食はかみさんの支度です。
7月17日(月)ネスカフェ エクセラとミニワン 西武池袋本店(豊島区南池袋)のクロワッサン
おはようございます。
先週の小欄で、スナックについて書きました。行きつけのスナック、一軒くらい近所で作ろうかなと。8年前のブルータスのバックナンバーを本棚から引っ張りだして、改めて読みましたよ。全日本スナック連盟会長の玉袋筋太郎さんの記事。いやぁ、スナックって奥が深そうです。
玉ちゃんと佐藤栞里さん曰く、「スナックはパワースポット」。
都築響一さん曰く、「スナックは人の家」。
深い! 居酒屋よりも深い。もしかすると、スナックは人生模様そのかも。
居酒屋に関しては、もう大体の店は普通に入れますが、スナックはとても、とても。でも、玉ちゃんのご指南を実践してみようかなと思った次第。「居酒屋さすらひ」でも、何軒かスナックに行った記事はありますが、新たなシリーズの始まりでしょうか。
近々、チャレンジしてみます。
今朝もパン食です。
今日も仕事はお休みです。3ヶ月半ぶりの3連休!
スナックは修養の場を兼ねてると思ってます。
確かに奥深いものはあります。自分だけ楽しむ空気ではないからです。アドレナリンをセーブしなきゃならない時が多々あります。
私は酔っている自分とは別に、私をじーっと見ているもうひとりの自分を意識することで何とか保ってます。
>私をじーっと見ているもうひとりの自分を意識することで
禅ですね。
それは確かに「修練の場」ですね。
自分を消して利他を意識する場。奥が深すぎますよ。