
N子さん
バスティン―「4分音符はノンレガート」と頭では理解していても、無意識のうちに
レガートになってしまう部分もあると思います

片手ずつ練習する際に、1小節を2回ずつ繰り返しながら、音符を
目でよく確認しながらさらってみて下さい

左手の旋律を充分に歌えるようになってから、両手で合わせるように
しましょう

気をつけて下さい

ギロック―お嬢さんとの練習の成果で、拍子感は先週より随分良くなりました

ゆっっっっっくりのテンポでいいですから、3拍子を崩さずに弾くことが
大切です




そうすると、歌うべきメロディーが浮かび上がってきますので、強弱や
メロディーの音符の長さに注意して、テンポを少し上げながら弾き込んで
いくようにしましょう

かなちゃん
こんしゅうもとてもよくれんしゅうしてありました

インベンション―つぎは3びょうしのきょくです

きょうやった1ばんのように、1ぱくめにアクセントをつけることと、
4ぶおんぷはきってひくことにきをつけてれんしゅうしましょう

トンプソン―つぎのきょくは、ふよみはとてもやさしいので、きょうじゃくと
ひだりてのひっこしにきをつけてれんしゅうしてみてね

さいごはフォルテシモだけどレガートにひくようにしましょう

ギロック―さいしょはペダルなしでれんしゅうしてね

スタッカートのおとは、おゆびをけんばんにのせてから、きちんと
いちばんしたまでひくようにきをつけましょう

ながいおんぷをのばしたら、おててをはなすときはやさしくふんわりとね

ゆうせいくん
ピアノランド―スラーのかかったふたつの2ぶおんぷは、さいしょのおとをしっかりと、
つぎのおとはしずかにやさしくひいて、そっとはなすようにしましょう

1,2しょうせつめは、4はくめのひだりてはよわくひいてね

トンプソン―おへやがかわるときにおとがのびたりおやすみがはいってしまって、
つぎのおへやにいくときにおとがプチッときれてしまうので、ひとつの
フレーズのなかでは、おへやがかわってもおゆびをはなさないように
きをつけてね

manya
ブルグミュラー―譜読みをしっかりやってくださーい

ドにも♯がついていることをわすれないように

最初から最後まで一気にひかないで、4小節ずつとか8小節ずつ、
指づかいや音が頭に入ってから次に進むようにしてね

ななちゃん
パレードもトンプソンも、まずおゆびをじゅんびするばしょにきをつけてね

さいしょにみぎてとひだりてのおんぷをよくみて、おとをたしかめてからじゅんび
しましょう

おててのじゅんびができたら、おゆびのばんごうだけじゃなくて、おんぷをよみながら
ひけるように、かたてずつれんしゅうしてね

ピアノをひかないで、おんぷをよんでからひいてみてね
