小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

12/17(木)のレッスン♪

2009年12月17日 | Weblog


 みなほさん
  寂しくなりますが、新天地でもがんばって下さい
  どうぞお元気で



 みなみちゃん
  弾く前に頭の中でまずシミュレーションして、テンポを決めてから弾き始めましょう
  4小節目から5小節目に入る時の左手、切ってね
  ものすごーくゆっくりとした、スローモーションみたいなテンポでもひけるように、
  色んなテンポでの練習も続けて下さい
  単音でも重音でも、同じ音の連打のところでテンポが走りやすいので注意しましょう
  では次回は当日の朝で



 中野さん
  バスティン―中間部、先週までよりも随分良くなりましたよ
        コーダの部分は、レッスンでやったように左手を和音で取って右手と
        合わせる練習をすると、落ち着いて次の和音に移りやすくなるので、
        おうちでもやってみて下さい
  トンプソン―テンポ、大分穏やかになりましたが、音が強くなるのと同時に走り
        やすいので、気をつけましょう
        弾き直す時は、必ずフレーズの最初に戻って弾くようにして下さい
        来週こそ最後までいきましょうね



 ことはちゃん
  コロッケ、とてもじょうずにひけていました
  いつか、ことはちゃんがばんそうをれんしゅうして、ママとれんだんしたら
  いいと思うよ
  トンプソン―つぎのきょくは、わおんのアルペジオからはじまります
        さいしょは4つのおとをそろえてひくれんしゅうをして、わおんが
        パッととれるようになってから、したからじゅんばんにバラバラに
        ひくれんしゅうをしてね
  メトードローズ―おうちで、左がわのページのみじかいれんしゅうきょくをすこし
          やってみてから、右ページのきょくをれんしゅうしてみてね
          よくかぞえながられんしゅうして、ふてん4ぶおんぷのつぎの
          8ぶおんぷは強くならないようにきをつけましょう



 そうちゃん
  はつかねずみとダンジョンをいっぱいやってるのかな?
  テクニック、トンプソン、ピアノランド、3つともちょっとれんしゅうぶそく
  トンプソン―2しょうせつめや4しょうせつめは、左手と、6ぱくめの右手の
        音のリズムがあってないので、ひょうしをしっかりかぞえましょう
  ピアノランド―きょうはぜんはんしかできなかったけど、ちゅういぶかくがくふを
         見てかたてずつれんしゅうすれば、そうちゃんならすぐにひける
         きょくだよ! 
         トンプソンもピアノランドも、きをつけてれんしゅうしなければ
         ならないところはじぶんでわかってると思うので、らいしゅうの
         ことしさいごのレッスンでは、しっかりれんしゅうしたせいかを
         きかせてくれるとうれしいです



 ばんりくん
  バスティン―次の曲は、リズムにとくちょうのある民族音楽なので、1拍目のアクセントを
        はっきり出して、スタッカートは短く、するどくひくようにしましょう

        どこがメロディーなのか確かめながら練習してね
  トンプソン―8分の6拍子だよ 1小節、同じ音が続くところは4分音符も
        短めに軽く弾きましょう
        最初はゆっくり数えてリズムを正しく取るように気をつけてね



 れなちゃん
  おんぷをかくのもよむのも、とってもじょうずになったね
  へおんきごうのおともすぐにわかるようになったので、びっくりしました
  グローバー―とおんきごうやへおんきごうのおとなりに♯がひとつついているので、
        「ふぁ」のおとがでてきたら、なにもかいてなくても♯をつけて
        ひいてね
        みぎてとひだりて、べつべつにれんしゅうして、じょうずになったら
        りょうてであわせてひいてみましょう
  トンプソン―「たたたた」の8ぶおんぷがでてくるよ
        「たたたた たんたん」といいながられんしゅうしたり、「いち にぃ
        いち にぃ」とかぞえながられんしゅうしてみてね
        


 
         



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする