
みなほさん
バーナム―レッスンでやったように、3連符だけ何度も繰り返す練習を片手ずつ
ご自宅でもやってみて下さい

移調したら、その調での3連符を練習して3,4,5指の動きに慣れたら
通して練習しましょう

ギロック―譜読みはできていますので、2拍子のリズム感に乗ってテンポを上げて
仕上げましょう

左手の2拍目の4分音符でテンポが重くなりやすいので、アクションを
小さく、指先でコントロールして弾くようにして下さい

右手はタイで拍の頭が取られている場合は、弾き始めにアクセントが
つかないように注意しましょう

中野さん
バスティン―主題部はだいぶんできるようになってきましたので、展開部とコーダを
部分的によく練習して下さい

展開部は左手の入るタイミングに注意して、1拍目から弾き直すように
しましょう

トンプソン―先週より良くなっていますよ

まだ3拍目から4拍目、6拍目から1拍目へが少し速いので、慌てないで
ゆったりと弾くようにしましょう

次回、できたら最後まで通してみるので、後半をよく練習しておいて
下さい

みなみちゃん
もうほぼ仕上がりと言ってもいいくらい、よく弾けています

片手だけで弾いた時に(特に左手)、リズムがかなりあやふやになるところが
唯一不安です


裏拍で入る16分音符が強くならないように、何ヶ所かピックアップして注意して下さい

ことはちゃん
トンプソン―つぎのきょくはへちょうちょう

わおんがたくさんでてくるよ

ばんそうは、三わおんをそろえてひくけど、1ぱくめがおやすみ
なので、2,3はくめをやさしくひくようにしましょう

2だんめと4だんめはレガートなメロディーなので、みぎてもひだりても
なめらかにつなげてひくときれいだよ

ピアノランド―ひくまえに、「たんたたんた」とおくちでいいながらリズムれんしゅうを
やってみてね

テクニックでやったれんしゅうをおもいだして、タイがついている
ところは、さいしょはタイをきにしないでおんぷがあるつもりで
ひくとかぞえやすいとおもうよ

そうちゃん
トンプソン―2だんめのスラーのついたフレーズはきれいにひけていました

フォルテはなくて、ぜんたいてきにしずかなきょくなので、なるべく
レガートにうたうように、りょうてでれんしゅうしてみてね

ピアノランド―おやすみのところでおんぷがずーっとのびていないようにきをつけてね

2だんめの1しょうせつめとさいごのしょうせつのひだりては、
リズムにきをつけてよくかぞえながられんしゅうしてね

こうはんはながいおんぷがおおいので、しっかりかぞえてりょうてで
あわせましょう

ばんりくん
バスティン―まずゆっくりひけるようによく練習して、できるようになったら
少しずつテンポを上げていこう

特に左手は、1拍目がぬけているところとぬけていないところのリズムの
ちがいをきちんと出せるように、1拍目にはアクセントをつけて
強拍と弱拍の差を表すようにしましょう


トンプソン―最初は何拍子だかよくわからないふしぎなリズムだったけど、ちゃんと
数えて左手が安定したリズムできざむことができればだいじょうぶだと
思うよ

右手はシンコペーションの真ん中の音と、アクセントがついた全音符
をはっきりとひくようにしましょう
