小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/17(火)のレッスン♪

2011年05月17日 | Weblog


 N子さん
  モーツァルトは、練習する時にいきなり両手で始めないで、まず右手だけをフレージングに
  注意しながら弾いて、2つずつの8分音符の感覚をつかんでから両手で合わせてみて下さい




 いぶきくん
  つぎはひさしぶりにトンプソンのきょくをやってみようね みぎてもひだりてもたくさんの
  おとがでてきて、ひだりてはふたつのおとをいっしょにひくところもあるので、かたてずつ
  よーくれんしゅうしてみてね




 ゆめちゃん
  くるのは時間どおりでいいからね 
  よくれんしゅうしてありました  れんしゅうは時間をつくって、まいにちがんばりましょう
  ひょうしをかぞえながらひくのをわすれないでね




 もえちゃん
  もえちゃんも、ひきはじめるまえにひょうしをかぞえて、テンポをつくってからひくようにしようね
  ピアノランドは、ゆびづかいにちゅういしてかたてずつれんしゅうしましょう




 ゆうせいくん
  おうちでのれんしゅうを、とてもよくがんばってるのはわかるんだけど、ひょうしをかぞえないと
  リズムが正しくとれないままなれてしまうので、おうちでれんしゅうするときもひょうしを
  しっかりかぞえてひくようにしてね それと、まずかたてずつよく
  れんしゅうしてから、りょうてであわせるようにしましょう




 かなちゃん
  カドリーユは、こんしゅうはちょうちょうのほうだけでいいよ ルモアーヌは
  8ぶおんぷをぬかして、左手と右手のぜんおんぷだけをひいてメロディーのながれをきいてみてね
  右手のふてんのれんしゅうをがんばると、8ぶおんぷがとてもきれいにひけるようになるよ




 りさちゃん
  テスト、たくさんあって大変だけどがんばってね  いきぬきのピアノの練習では、
  レッスンでのポイントをよく思い出して、細かいフレージングに気をつけて弾くようにしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする