
はるかさん
出だしのリズム

ありません



さんぽは左手の4分音符の刻みを確認して、同じ速さ、長さで歩くように弾いて下さい

4拍目、付点のリズムの部分は指使いを確かめて下さい

さらちゃん
ソナチネ1楽章は、全体的に左手をもっと弱くひいて下さい

とくに最後の2だんは、テンポもどんどん速くなりやすいので、左右のバランスをよく
ききながら落ち着いてていねいにひくようにしてね

2楽章は、片手ずつカンペキになったら、両手で合わせてみましょう

たかのさん
メヌエットは、ずいぶん慎重に、ていねいに弾けています

中間部もかなり良くなりましたが、後半のトリルの部分、2拍目が伸びすぎないように
気をつけましょう


かなちゃん
ロンドは、左手3連符の部分が、すこーしリズムが流れてしまうところがあるので、くずれないように
いしきして、ものすごくゆっくり正確なリズムで練習してみてね

ソナチネ2楽章も方もふよみしてみてください

ゆいちゃん
今日はちょっとおつかれだったみたいだね

メヌエット、今日のポイントおぼえてるかな

Trioの部分は、右手のスタッカートはそんなにはずんで弾かなくていいよ

3拍目がトリルの部分は、まだちょっと重くなって拍が長くなっているので、左手に合わせて
遅れないように気をつけてね

しょうちゃん
あわてないで、もっとゆっくりしたテンポでいいんだから、指づかいとか音をよく確かめて、
余裕を持って弾くようにしてね

最初のテンポの設定をものすごくゆっくり取らないと、後から16分音符がたくさん出てきた時に
急に遅くなってしまうので、いちとお にいとお としっかり数えるようにしましょう

すみれさん
25は、付点のリズムでよくさらって下さい

弾くようにして下さい


とけいのうたは、軽やかなテンポと音量に注意して下さい

急にテンポを上げなくてもいいので、まずはゆっくりした一定のテンポを崩さずに
最後まで弾けるようにさらいましょう
