![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
かのちゃん
ピアノランド…リズムもおとも、ただしくかたてずつひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
2だんめのみっつめのおへやは、ひだりてのおとにきをつけてよくれんしゅうしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
3だんめはひとつめのおへやとふたつめのおへやのひだりてのおとがはなれているので、
どちらもしっかりじゅんびしてひきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ゆっくり、りょうてでれんしゅうしてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
グローバー…ピアノでひくまえに、みぎてのおとを、おゆびをさしながらよんでみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ぜんぶのおとがよめたら、こんどはゆっくりひいてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
おとがひとつとんでいるところがまちがえやすいから、しるしがついているところに
きをつけて、れんしゅうしてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
さらちゃん
インベンション…とてもよくひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
次の曲も4拍子なので、2拍目と4拍目をひかえめに弾くように気をつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
装飾音符の16分音符は、あまり目立たせないで軽く弾くようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ブルグミュラー…一番最初に弾いたリズムと、4分の3拍子のリズムのちがい、わかったかな?
8分の6拍子の「たんたたたた」にならないように気をつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
右手はレッスンでやったように、和音の練習もやって、この曲の基礎になっている
響きをよく聴くようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
たかのさん
ソナチネ…今はまだゆっくりテンポを取っていますから、4分休符も充分お休みするように気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
特に左手は右手より休符も多いし音も飛ぶので、片手での練習も続けるようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
インベンション…とても良くなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
少しテンポを落とした方が、安定して、落ち着いて聴こえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
カデンツ(終止形)や転調を意識して、新しくテーマに入るようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
スケールの流れに沿って、強弱もつけてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
あおちゃん
ラーニングトゥプレイ…つぎのきょくは、きょくのタイトルどおり、いさましくげんきよく
ひくようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
スラーにもちゅういしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
グローバー…つぎのきょくは、1だんめと2だんめのおとはぜんぶおなじだけど、1だんめはげんきよく
つよいおとで、2だんめはしずかにそーっとひいてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
うーちゃん
トンプソン…がんばってれんしゅうしたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
とてもよくひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
つぎのきょくは和音をばらばらにしたかたちがたくさんでてくるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
みっつの音におゆびをじゅんびしてからひくようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
グローバー…こちらも、せんしゅうよりとてもよくひけるようになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
左手のアクセントの音をもっと目立たせることと、3だん目と4だん目は強弱をもっと
はっきりつけて、じかいしあげにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
おとちゃん
トンプソン…れんしゅうがんばったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
きれいひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まいちにすこしずつれんしゅうして、がんばってあんぷでしあげてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ピアノランド…りょうてでのれんしゅうはがんばってあったけど、テンポがちょっとはやすぎたので、
もう少しゆっくりしたテンポで、左手と右手をぴったりそろえてひくように
きをつけて、しあげにしようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
おかあさん
バッハ…プレリュード、1拍ずつもっとノンレガートで構いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
左右、拍の頭だけそろえて弾く練習も有効です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
装飾音符も、弾き始めは「音符」として、存在感を持たせるように弾いて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
モーツァルト…今日やった3連符の変奏は、右手3連符の方は、細かいフレージングを
丁寧に表現するように気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
左手3連符は、左手の1拍目の音にアクセントをしっかりつけて、勢いを持って
弾くようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
右手はお家でもよくさらっておいて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
しょうちゃん
グローバー…アウフタクトの、リズミカルな楽しい曲です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
弱拍(2,4拍目)が強くならないよう注意して、拍子感を持って弾くようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ブルグミュラー…がんばってよく仕上げたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
次の曲は、前半と後半で、音型と曲調が変わるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
前半は指使いに気をつけてレガートに、後半は細かいスラーに注意して、
リズムが転ばないよう、ゆっくりさらって下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
はるかさん
アナ…前奏の部分は、少しずつ慣れてきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
指をしっかり準備して、離れた音にも対応できるようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
今日やったAの部分の左手、まずは1拍目の音の4小節のパターンをしっかり覚えて、
右手が入っても淡々と弾けるようによく練習しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)