![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
えつこさん
インベンション…左手の3拍目の休符を大切に、正確に音を切るようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
完全に4小節1フレーズですが、次のフレーズに入る時に慌てず力まず、
落ち着いて新しいフレーズに入れるよう、共通の音や指使いを手がかりに、
滑らかに移るようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ギロック…こちらは調号と臨時記号が多くて本当にややこしいですが、1小節ごとに和音で
準備することと、中間部を取り出して徹底的に練習して、1本のメロディラインを滑らかに、
確実に弾けると全体に余裕が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ひなっちゃん
ルモアーヌ…インベンションはリズム感よく、とてもよいしあがりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つぎの4番と5番は2曲セットになっていますが4番からやってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
1234の指使いのくりかえしをまもって、おなじ音がつづくところもはっきり音が
出るようにきをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ブルグミュラー…ぜんそうをきいて、とてもていねいに、きれいな音でひけてるな~と
思ったんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
左手の和音の下の音にきをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
フレーズのかわり目では右手の指使いと左手のタイにちゅういしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
さわこさん
バッハ…いいテンポになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
反転のテーマ、特に内声に出てきた時に意識して耳を傾けるようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
そうすると和声の流れがよく把握できて、より音楽的に表現の幅が広がると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
新しいフレーズやテーマに入る時に速くならないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
モーツァルト…緩叙楽章らしく、穏やかに落ち着いて歌えるようになりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
次回、もう一度2台で合わせてから、3楽章に入りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
(ゆ)かなちゃん
グローバー…ボートあそびは2だん目に入るところがまちがえやすかったけど、さいごはきれいに
れんだんできてよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
つぎの曲は、まったくおなじフレーズを2回くりかえすよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
ポイントは、アウフタクトなので、2だん目の2しょうせつ目で新しいフレーズに入るときに、
きってから入るようにきをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
そしてフレーズのさいごの音はやさしくひきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
トンプソン…スラーにきをつけて、じょうずにひけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つぎの曲は、左手は1番と2番のお指しか使わないし、右手は4回しかでてこないので、
きゅうふの間にしっかりつぎの音のじゅんびをしておいてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
(か)りさちゃん
ブルグミュラー…前奏の4小節は、1小節ごとに少しずつディミヌエンドするように弾くと、
とてもよくまとまるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
スタッカートの音とレガートの音のちがいをもっといしきしてていねいに
弾いてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
特に転調した部分は注意してよく練習しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ソナチネ…3楽章、右手と左手で、16分音符の3連符の速さに差が出ないように気をつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
そして、アウフタクトなので1拍目の音をまちがえないように、正しい1拍目の音に
軽くアクセントをつけて、2拍子の拍子感を出すようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
みくちゃん
クシコスは残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でも、さらい直して完璧に仕上げる良い機会になったと思って、まずは左手の暗譜を
始めましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
幼児…リズムの違い、一応頭に入れておいてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
一番下の段は明らかにリズムがそれまでのマーチ形ではなくなるので、正確に8分音符を
刻むように気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)