小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/26(木)のレッスン♪

2012年04月26日 | レッスンブログ



 中野さん
  ツェルニー…右手の和音のつながりは大分良くなってきました
        リズムの刻みが3拍子系にならないように「いちとお にいとお」とよく数えて弾くように
        しましょう   左手はオクターブの練習を続けて下さい
  バスティン…片手ずつは先週よりとてもスムーズになりました
        出だしの付点のリズムが要注意です  2拍伸びてしまっているので、最初に2拍数えて
        3拍目で出るようにして下さい
   ランチ情報、ありがとうございました  私は違う方のお店に行ってみます





 ななちゃん
  インベンション…とてもよく練習してあります  4分音符はノンレガートで全部同じ長さで
          ひくようにしてね    1拍目のアクセントをはっきりつけてリズム感よく
          しあげましょう
          サラバンドはレガートに、とてもゆっくりひいてみてね
  ブルグミュラー…32分音符が軽くひけていて、メロディーがききやすかったです
          ただ、音がすべらないように指だけできちんとひけるようによく練習してね
          左手の3拍目の8分音符を二つきちんとひくことと、右ページの右手の8分音符の
          音を直して、少しテンポを上げてしあげましょう




 りのちゃん
  ツェルニー…よいテンポでじょうずにひけていました  テンポがはやくなるととくに、
        右手と左手をぴったり合わせることをいしきしてひくようにしましょう
        次の曲は反対に左手がはやいパッセージになります
        リズム練習できちんとさらって、前の曲とおなじくらいのテンポでしあげられるように
        かたてずつの練習からはじめてね
  インベンション…今日ひいたテンポよりももっとおとして、ゆっくりとりょうてで合わせてみましょう
          なみだのモチーフは、あえて切ってひかなくてもいいので、右手とおなじようにふつうに
          ひいてください
  エリーゼ…中間ぶの拍子感がとてもよくなりました  しゅだいのフレーズは、フレーズの
       終わりの音がちょっと強いので、しずかにやさしく終わるようにしてね
       すこしずつテンポを上げて、ペダルもつけてみてね




 しーちゃん
  ツェルニー…テンポだけじゃなくて、もうちょっと勢いよく積極的に弾く気持ちで、『意気込み』を持って
        弾くようにしてみて  クレッシェンドやフォルテ、アクセントを思い切って
        元気よく響かせる気持ちで
        ユニゾンの部分を自信を持って弾けるようにがんばってしあげましょう
  インベンション…テーマが出てきた時に、もう少しその声部をよく響かせて、テーマを主張するようにしてね
          全体的にやさしく歌うように、レガートにひくようにしましょう
  ソナチネ…この終楽章も、イメージとしてはもっと活発で前向きな曲なので、やはり大切なのは2拍子の
       拍子感を表現すること
       中間部分にはかくれたメロディーがあったり短調に転調したり、いろいろなドラマがあるので、
       この部分だけを取り出して部分的にもう一度よく練習してみてね
       あんまりテンポを上げすぎないで、とにかく2拍子を感じながら仕上げに向けていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする