😲 震度5弱 大洲城

2024-04-18 21:48:49 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄








伊予大洲駅側から 肱川越しの 大洲城

天然の濠ですね


巧く造ったのは 誰あろう

高虎


宇和島から ここに 移封
ここから 今治城へ 移封









昨晩の地震

宇和島で 震度6弱

車で1時間かからない距離

大洲では 震度5弱



大洲城の 石垣は どうなのでしょうか
気になるところです









大洲城の石垣は 特徴があって

伊予の青石
と言う

緑色 青緑色系の岩石
緑色片岩

佐田岬半島 八幡浜 大洲 東予へと 変成帯が続いてて
段々畑とか 庭石とか 一般的に使われててよく見かける

きれいなんですよね





大阪城の きれいな算木を 見てきたばっかりですが

粗い 角

なかなか 味があって これも 良いです

上部は積み直したのでしょうかね?
もしかしたら 崩れてるかもですね







木造復元天守

現存ではないものの 模擬ではない

よくぞ 許可が下りたことです






2022 夏

朝 宇和島城に登り
昼間 大洲城に 来ましたが
倒れそうなくらい 暑かった
盆地の夏は すごい


川下りもあるし 臥龍山荘の石積みも見たいし
5月は こっちに行ってみようかしら
内子座も行けるしね

地震の被害が 無いようだったら だけど




😲 震度6弱 宇和島城

2024-04-18 09:54:03 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄










日付が変わろうかという昨夜
ゆっくりな横揺れで ウトウト してたのが
パッチリ


時々 地震があるので シビアになります
突き上げる衝撃がなかったのと
ガタガタと横揺れしなかったので
頻繁にある 日向灘 ではないと 直観

最悪 熊本であったら この後 本震が?
これ以上 大きく 長く ならないでくれ
と 揺れが収まるのを待った





 




比較的 長い揺れだったが
熊本の地震ほど 長くはなかった
それだけに 続く余震が不気味だった

パソコンで 震源地チェック

おお~~! 宇和島 西方沖!

豊後水道は 3~4~5 と 過去にもあったが
こんな揺れではなかった

理由は 深さでしたね
深いところだったから 縦揺れがなかった?
振幅の大きい 横揺れだったわけか?

とは言え

宇和島 震度6弱

被害が無いはずがない
能登のような 悲惨なことになって無いと良いのだが









私の所は 震度4 でした が
2年前には 5強 というのもありました

厄除けの 桃瓦 上げようかな


ご心配いただき メール コメントくださった 方々
感謝します
ありがとうございます
今のところ 被害はなさそうです









藤堂高虎の築いた 宇和島城で古い石垣
慶長以前の石積み
角が年代 表してます

でも 最近は この頃の石積みが 好きです
コクってしまった



宇和島城で 好きなポイントですが
夏だったので 草や桜の葉が元気


2022 まだ記事にしていない…いずれ…







実のところ

GWには 宇和島城に行こうか
と 昨日 話してまして
5月には 天赦園で お茶を頂けるし
激混みはしないだろうと

地震の被害がどれほどかわからないので
ニュース気にしようと思います

迷惑にならないようにしないとですね


南予  いいとこ  なんよ
なんよ