栗野的視点(Kurino's viewpoint)

中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。

ボナパティ(ボンラパス店内レストラン)不入りでメニュー変更

2007-12-03 00:08:55 | 視点
 11月20日夜、ボンラパス花畑店に行った。
目的は店内レストラン、ボナパティで食事をするためだった。
あえてボナパティを選んだのはあることを確かめたかったからだ。
「あること」とはもちろん客の入りである。
オープン当初から花畑という場所でイートイン形式のレストランは難しいのではないかと思っていたからだ。

 まず、顧客ターゲットがこだわりを持ったアッパー層を対象にしたボンラパスという業態がどこまで地域の消費者から支持されるのかという点。
 次に専門的な細かい業態分類は別にして、大雑把にスーパーという括りの中で捉えられるイートインがどこまで支持されるのか。
 仮に一定程度支持されるとして、カジュアルフレンチといえどもフランス料理を主体にしたビュッフェ形式(食べ放題)が支持されるのか。
メニューに問題があるのではないか。
 もう1点、これはハード上の問題だが、レストラン内部がボンラパス店内からはちょっと見通しにくいという点である。

 一言で簡単にいってしまえば、買い物に来た客が気軽に寄れる店の作りとメニュー内容なのかということだ。

 20日に行った結果は、私の予想を裏切るものではなかった。
ただ、ここまでの変化しているとは思わなかったが。
 客の入りは少ないだろうと思っていたが、これは入る前に外から眺めただけで分かった。

 変わっていたのはメニューがパスタのオーダービュッフェになっていたことだ。
オーダービュッフェというのも分かりにくいが、要は何種類かのパスタ(スパゲッティー)メニューの中から好きなものを選び、おかわり自由というものだ。
料金も以前の2,400円から1,400円にダウンしていた。

 2,400円という料金は当初からちょっと高いのではないかと思っていた。
価格帯としては1,400円というのは妥当な線だろう。
ただしメニュー内容と価格の釣り合いという意味ではまだ割高感が残る。

 評価できる点は従来の路線に固執せず、合わないと思えば即座に替える柔軟性だ。
メニューを替えたのは11月19日とのこと。
私が店に行ったのはメニューを変更して2日後ということになる。
 さて問題はこれでうまく行くかどうかだ。
私の考えではパスタより、レストラン横のベーカリーコーナーと一体化したサンドウィッチのようなものとコーヒーという感じの方が流行るのではないかと思うが、どうだろう。


九十九電機