ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ノシランが咲きました

2010年09月03日 | 日記
お隣とのフェンス沿いにノシランが咲きました。
ランという名がついていますが、ラン科でなくユリ科です。
ノシランに並んでヤブランがありますが、これもユリ科です。
いずれも葉がランに似ているので、ランの名で呼ばれます。

このノシランの咲くフェンスのそばにあったツゲが
昨年枯れてしまい、すっぽりと空間ができました。
ここは長い間、お隣の話好きのご主人とよく世間話をした
懐かしいところです。
そのご主人はここ2,3年病気が悪化して、お目にかかる機会がなくなり
さびしい限りです。

ノシランは晩秋になると青い果実をたくさんつけ、
実が熟するとヒヨドリの食べ物になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。