ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のレンゲショウマ

2013年07月14日 | 日記




近くの山から一日中ウグイスの声がよく聞こえてきます。
この夏はウグイスがなぜあのように鳴くのか話題になりました。

庭にレンゲショウマが咲いています。
深山に生える野草ですが、球形のつぼみが割れて下向きに
花が咲きます。
花はハスの花に、葉はサラシナショウマに似ているので
この名があります。和名は蓮華升麻です。

以前高山を観察会で歩いた時、レンゲショウマの花は淡いので
うまく撮れませんでした。
庭に咲く花は日光の当たる向き次第でピントが合います。
ホームでの有利さを実感しています。
レンゲショウマのそばで長い花茎を支えているオニユリが
昨日開花しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。