ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

公園のムクゲ(木槿)

2013年07月23日 | 日記




近くの公園にムクゲ(木槿)が10数本咲いています。
ムクゲは八重咲きより一重咲きがいいです。
八重咲きにはムクゲらしい繊細さが感じられません。

よく見られるのは白色と淡青紫色の花です。
夏から秋まで長く咲き続けるので生命力の強さを感じます。
花を撮るのに2つ並んだ花を探すのは意外にむずかしいです。
咲き終わった花が翌日木に残っているのが気になります。
一日花らしく潔く散ってほしいです。

ムクゲは韓国の国花で無窮花と呼ばれています。
国の繁栄を意味するそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。