ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたハブランサス

2013年07月17日 | 日記






10年ほど前に庭に淡紅色の美しい花が咲きました。
花の管理人に名前を聞いたら、アメフリスイセンと
教えてくれました。
当時、近所の花の仲間でそう呼んでいたそうです。
ネットで調べて正式にはハブランサスとわかりました。
中南米原産で自生地では雨上がりに咲くことから、
レインリリーとも呼ぶようです。
レインリリーもアメフリスイセンも雨が関係しており
梅雨時に咲くこの花に好感をもちました。

今年は梅雨明けが早かったことと関係ないでしょうが、
ハブランサスの花が少なくがっかりしています。
2年前のたくさん咲いたときの写真をアップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。