散歩道にママコノシリヌグイ(継子尻拭い)が咲いて
いました。
広い傾斜地の空き地は昨年から宅地造成されてママコノ
シリヌグイが見当たらなくなりました。
工事中の道端に少し残っていてほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/5bb9d86ca3526a61af301b50aaa9761a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/055c79e7849ab3eead82926111b254f4.jpg)
この傾斜地に枝を自然に伸ばしたソメイヨシノの大木があり、
10年余り桜開花の観察地としていましたが、この春に切られて
がっかりしました。
ママコノシリヌグイは茎に小さなトゲがたくんついており
触るとかなり痛いです。
昔、継母が継子の尻をトゲのついた草で拭いたとは思えず、
継子いじめのたとえでしょう。
この小さな淡紅色の花はピントが合わずいつも苦労します。
タデ科の小さな淡紅色の花は目立ちませんが、 名前の
奇抜さでは筆頭クラスでしょう。
2枚目の写真は以前、真鶴の海岸で撮ったものです。
いました。
広い傾斜地の空き地は昨年から宅地造成されてママコノ
シリヌグイが見当たらなくなりました。
工事中の道端に少し残っていてほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/5bb9d86ca3526a61af301b50aaa9761a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/055c79e7849ab3eead82926111b254f4.jpg)
この傾斜地に枝を自然に伸ばしたソメイヨシノの大木があり、
10年余り桜開花の観察地としていましたが、この春に切られて
がっかりしました。
ママコノシリヌグイは茎に小さなトゲがたくんついており
触るとかなり痛いです。
昔、継母が継子の尻をトゲのついた草で拭いたとは思えず、
継子いじめのたとえでしょう。
この小さな淡紅色の花はピントが合わずいつも苦労します。
タデ科の小さな淡紅色の花は目立ちませんが、 名前の
奇抜さでは筆頭クラスでしょう。
2枚目の写真は以前、真鶴の海岸で撮ったものです。