ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道のミモザアカシア

2020年03月01日 | 日記
散歩道の近くの市道を車で走行中、個人宅に
咲いたミモザが目につきました。
翌日の散歩でミモザが楽しみでした。





行ってみたら100坪もある広い庭の建屋側にあり、
近づけませんでした。
黄色いつぶつぶの花がミモザの魅力ですが、
手入れの行き届いた立派なミモザが見られて
ラッキーでした。
枝が伸びて横幅は3mはあったでしょうか。
ミモザはミモザアカシアとも房アカシアとも
呼ばれます。

昨年までミモザは散歩道の高台の畑の縁にあり、
自由に撮影ポイントを選べましたが、昨秋の
台風で根元から幹が折れてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。