ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のバイモ

2020年03月06日 | 日記
庭にバイモ(貝母)の薄緑色の花が咲きました。
下向きに咲くので花の内部が気になります。
花の内部を覗くと独特の網目模様になっており、
別名アミガサユリ(編み笠百合)と呼ばれます。





原産地の中国では薬用植物です。
今年は例年より花が小ぶりです。
花と葉は濃淡のある草色系で風が吹くと
揺れるのも趣がありますが、今年は草丈が
低く物足りません。



2月10日ごろ下向きに咲いたクリスマスローズは、
一斉に花茎が上がってカメラを向けやすくなり
ましたが、この時期になると魅力を失います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。