散歩道の高台からなだらかな坂道沿いの土手に
カラスノエンドウが咲いていました。
花の後に種子の入った莢(さや)をもつ実を
つけます。
実が熟すると黒くなるところからカラスの
名がつきました。
近くの畑の防風林のそばに江戸椿の岩根絞りが
5,6本植栽されているのに気がつきました。
畑が耕作されていたら中に入れませんでした。
2つ並んだ白い絞りの入った椿が撮れて満足しました。
帰りに、横浜の秘境では思うような自然度の高い
竹林沿いの空地にフキノトウが出ていました。
この空地にはイチリンソウの群落があり、やがて
約100株の花が咲くはずです。
カラスノエンドウが咲いていました。
花の後に種子の入った莢(さや)をもつ実を
つけます。
実が熟すると黒くなるところからカラスの
名がつきました。
近くの畑の防風林のそばに江戸椿の岩根絞りが
5,6本植栽されているのに気がつきました。
畑が耕作されていたら中に入れませんでした。
2つ並んだ白い絞りの入った椿が撮れて満足しました。
帰りに、横浜の秘境では思うような自然度の高い
竹林沿いの空地にフキノトウが出ていました。
この空地にはイチリンソウの群落があり、やがて
約100株の花が咲くはずです。