ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

鹿児島紅梅と豊後梅

2021年03月01日 | 日記
帷子川沿いの植木園を通りかかったら紅梅の
鮮やかさが目につきました。
鹿児島紅梅で花色は濃紅色が特徴です。



植木園と住宅が地続きになって広い敷地ですが
幸いに市道に面していました。
フェンスと樹皮の黒さがアクセントになって
枝の長く伸びた鹿児島紅梅の美しさを引き
立てていました。



散歩道の個人宅に立派な豊後梅が咲いていました。
毎年植木屋が入っており樹形が整っています。
我が家にも豊後梅がありますが、素人と植木屋
の手入れの差を歴然と感じました。

庭の豊後梅は40年以上手入れは高齢の自分たちに
やっていますが、昨秋高さを詰めたので今年の
樹形はご覧の通りです。
]



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。