ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたスイセン3種

2021年03月14日 | 日記
庭に3種のスイセン(水仙)があります。
房咲きスイセンは香りがしますが、異臭に
近くいい香りではありません。



ニポンスイセンに花色が似た白色です。
場所がよくないのか年数がたって1株から2株に
増えました。



ペチコートスイセンは以前、シャクナゲの下で
元気なかったですが、シャクナゲが枯れてから
30株以上に増えています。
そばの牡丹の肥料を吸収しているようです。
バルボコジュームで名前を覚えましたが、
ペチコートスイセンに親しみを覚えています。



ラッパスイセンは数株からそばのシャクヤクの
肥料を吸収して20株以上に増えています。
種類の多いスイセンの中で、風が吹くと
花びらが揺れるラッパスイセンが一番好きです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。