数日ぶりに散歩道を歩きました。
公園のバスケット球技場のそばに高木の
コブシが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/a91a39914321b0f2b57daa3cec529efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/f45c6f165b29790388e25498a09785d5.jpg)
珍しく人影がなく静かでした。
コブシは花の下に若葉が1枚あるので
ハクモクレンとの違いがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/1d98400bada34eccd27e70fe4036fd68.jpg)
帷子川沿いにアンズが数本咲いていました。
萼が赤く樹皮がごつごつしていないのが豊後梅との
違いです。
以前、「ここに咲いている花は全部アンズよ~」と
おばあさんの自信たっぷりの話しぶりが印象に
残っています。
ピントが合わず苦労しましたが、紅色のアンズの
花を見直しました。
公園のバスケット球技場のそばに高木の
コブシが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/a91a39914321b0f2b57daa3cec529efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/f45c6f165b29790388e25498a09785d5.jpg)
珍しく人影がなく静かでした。
コブシは花の下に若葉が1枚あるので
ハクモクレンとの違いがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/1d98400bada34eccd27e70fe4036fd68.jpg)
帷子川沿いにアンズが数本咲いていました。
萼が赤く樹皮がごつごつしていないのが豊後梅との
違いです。
以前、「ここに咲いている花は全部アンズよ~」と
おばあさんの自信たっぷりの話しぶりが印象に
残っています。
ピントが合わず苦労しましたが、紅色のアンズの
花を見直しました。