香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

南高尾山稜

2013年02月16日 22時46分49秒 | 山歩き
               

今日の山歩きは、南高尾山稜。
京王線「高尾山口」駅から、草戸山、三沢峠、大垂水峠を経て、高尾山を登り、薬王院を通って高尾山口駅に戻る一周コースです。
北風の寒い日でしたが、南側の斜面を暖かい日差しを受けながら、ずっと進んで行くので、山歩き中は汗ばむくらいでした。

草戸峠から高尾山が見えました。


歩いていると、木の上からコンコンコンコン・・・。
音のする方を見ると、鳥が一生懸命、木をつついていました。

図鑑によると、コゲラ(キツツキ科アカゲラ属)のようです。

以前にも、山歩き中に何度か音を聞いたり、見かけたりしましたが、やっと写真を撮れました♪

三沢峠を越えて、しばらく行くと、道沿いにベンチが並んだ絶景ポイントがあります。
ベンチは団体さんで埋まっていましたが
富士山や丹沢山塊、津久井湖が見えました。
 
高尾山頂に向かう道から、歩いてきた南高尾山稜の山々が見えました。


全歩行時間は、約5時間半でした。
体力的に4時間半が限度ですが、高尾山頂でとろろそばを食べて元気が出ました。
曙亭さんの手打ち蕎麦、太くて美味しかったです。
曙亭さんも高尾山の冬そばキャンペーンに参加しています。


見出しの書に置いた杉の葉は、高尾山口駅近くで買った大杉まんじゅうについていたものです。

杉に見立てたくるみ入りのお饅頭で、あずきあんと白あんの2本組みです♪


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (4)