香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

虎丸山〜能岳〜八重山〜秋山温泉

2020年02月04日 18時12分29秒 | 山歩き
     

本日の山歩きも、温泉付き

中央本線「上野原」駅からバスに乗り、光電製作所から出発。
虎丸山〜能岳〜八重山を巡り、秋山温泉に寄って来ました。

歩き始めると、朝日を浴びた富士山の頭が見えたので、山頂の富士山を期待しながら、まず、虎丸山へ。

初めての虎丸山山頂は狭くて眺望もなく、富士山は木々の隙間にわずかに見えるのみでも、立派な神社が建っていました。

能岳山頂は、3年前に来た時に見えなかった富士山方面の木々が伐採されて、眺望が良くなっていましたが、富士山の姿が見当たらない⁈

↑右の写真の真ん中辺りに富士山が見えるはずですが、雲に隠れてしまったようです!

八重山山頂も同じく・・・
ツキノワグマくんと富士山のツーショットが撮れるはずでしたが、残念。


帰りは、八重山展望台を回って大堀バス停に下りましたが、丁度いいバスがなかったので、上野原駅まで約35分舗道歩き。それを含めて、本日の歩行時間は、約3時間でした。

秋山温泉までは、上野原駅から送迎バスがありますが、これも時間が合わず、行きはタクシーを使いました。
秋山温泉は、ブログを始める前に一度行ったことがあるので、10年以上ぶりです。
源泉かけ流しは、少しぬるめ。地元のお年寄りの憩いの場になっています。
湯上りに、天ざるをいただきました。

3年前に能岳~八重山を歩いた時は、八重山から富士山がきれいに見えました。→2017年01月31日

コメント    この記事についてブログを書く
« 大塚山〜日の出山〜つるつる温泉 | トップ | 落款印いろいろ11 »

コメントを投稿