
本日の山歩きは、温泉付き♪
御岳駅からバスとケーブルカーを乗り継いで、ケーブルの終点「御岳山駅」から日の出山を経由して、つるつる温泉に寄ってきました。
御岳山駅から歩き始めると日の出山が見えました。

逆光だったので、お日様と日の出山のツーショットが撮れました。日の出ではないですが。
御岳神社には寄らず、日の出山までは約55分。

日の出山山頂から御岳山山頂の武蔵御嶽神社が見えます。

左側の鋭鋒は、奥の院です。
日出山から山並の後ろにわずかに見える富士山は、残念ながら今回は見えませんでした。

今日もインスタントの味噌ラーメンを作って食べました。
日の出山から下る途中、麻生山に向かう分岐の少し上から、麻生山が見えました。

分岐からは、先月、麻生山をピストンした時(☆)と同じ道を下って、つるつる温泉に向かいました。

つるつる温泉には、洋風の「生涯青春の湯」と和風の「美人の湯」が奇数・偶数日で男女交代になるそうです。
今日は、女湯が「美人の湯」でした!「生涯青春の湯」の時が多いので嬉しい!

入浴後はパノラマ食堂でお食事。
つるつる温泉いちおしの「赤いうどん」を食べてみました。

とろとろトマトスープで煮込んだ当館オリジナルうどんだそうです。レタスと唐揚げが載っていました。あんかけのカレーうどん風のハヤシうどんといった感じでした。うどんはコシがあって美味しかったです。
食後のデザートは、ひとくち干支大福セット!

ほんとのひとくちで、可愛かったです。
本日の歩行時間は、ケーブルカー御岳山駅から日の出山まで55分、日の出山からつるつる温泉まで1時間12分で、合計2時間7分でした。
年末年始はずっと晴天で乾燥していましたが、先週末は久々にお湿りがあり、今日は又晴れて暖かかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます