Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

初めてのプロペラ機!

2011-05-15 | プーケット旅行記

<プーケット旅行記②>

ペナン島からプーケットへ行くには、マレーシア航空やタイ航空など数社の航空会社が利用できますが、当時は乗り継ぎなしでダイレクトに飛んでるのはFirefly航空しかなかったのかな?
理由は覚えていませんが、Firflyを初めて利用しました。
※Fireflyは2007年に設立されたマレーシアの格安航空会社(マレーシア航空が100%出資)

今調べてみると、当時買ったFirflyの航空券代が乗り継ぎありのマレーシア航空より高かったのでなんでFirflyにしたのかが疑問だけど、きっとフライト時間や予約時期の関係でFirflyを利用したんだと思われます。(全く覚えてねー
目新しい物好きな血が騒ぎ、単にFireflyに乗ってみたかったのかもしれないけどね



空港に着いたら、まずは搭乗ゲートの確認
Fireflyは23‐24ゲートですね。



プーケット行きは10時50分のフライトですが、9時過ぎに空港に着いたのでランカウイ島行きや他のフライトのお客さんでチェックイン・カウンターはいっぱいです



チェックインを済ましたら、マックで朝食を
Breakfastメニューは日本と似ていますが、スクランブルエッグとのセットは日本にはないよね?



詳しくは既にこちらに書いていますが、ペナンのマックにはお粥があるんです
これがなかなかおいしくてねー
フライドオニオンのコクなのかなぁ?
ほんと、日本でも扱って欲しい商品の一つです



搭乗待ちをしていると、戻ってきたFireflyの機体からお客さんが降りていました。
もしかして、空港の敷地内を歩けるのかしら?



やはりそうでした
間近で見る飛行機はなんて大きい・・・?
いや、なんて小さいのかすら(汗)
そう、Fireflyは70人程度しか乗れない双発機なんですね~。(プロペラ機だけど一応ジェット)
今時プロペラ機って、大丈夫かいな?



一応飛行機をバックに記念撮影(爆)した後は、機内に乗り込みます。
こうやって写真をみると、階段数も少ないですね。
でも、機内が狭いので小型キャりーでも持ち込むと結構大変



座席は左右2席ずつになっていました。
狭いですね~
だから、もっと待遇が悪いと噂のAir Asiaがどんなに安くても、東京-KL間のフライトは絶対に辛いと思う・・・。



座席の窓からはちょうどプロペラが見えました。
ちょっとカッコエエ



乗り込みからわずか10分程で離陸開始です。



ギャッ!浮いたYO 当たり前
初めてのプロペラ機にちょっとドキドキ



全長13.5kmのペナン・ブリッジがよーく見えますね



25分後にランカウイ島の上を通過。
おんぼろフェリーで2時間半もかけたのがアホらすぃぞ
それでもさすがにプロペラ機は飛行速度が遅い!
でも、高度が低いので風景が見えて楽しいです



ここで一応軽食サービスあり
ドリンクはオレンジジュースだったかな?
お菓子は・・・出たな、ペナン饅頭  ※豆沙餅(ペナン銘菓?です)
誰でもおいしく食べられる普通のクッキーとかが良かったぁ~ うまくないんだよコレ



ちょうどプロペラ部分の席だったせいもあるけど、ちょっと音がうるさいですね
あのヘリコプターのようなプロペラ音を聞くと、落ちそうでちょっと怖い



ペナンを発ってから1時間と5分。
プーケット国際空港が見えました!
さすが人気リゾート地だけあって、真っ青な海~



無事到着~
憧れのプーケット島ですよー
日本からだと遠いのに、なんて簡単に来れたのでしょう
この時が初のタイ旅行だったので、気分はアゲアゲ



到着フロアで歓迎の踊りが始まりましたが、おねーさんの中にミッツ・マングローブが混じってる気がする・・・。
さすがタイ


イミグレを抜けたら、タクシーを拾ってホテルへ向かいましょう

つづく。


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

1クリックde10pt入ります!)にほんブログ村 海外生活ブログへ



   
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンからプーケットへ旅行<3日目>

2011-05-15 | プーケット旅行記

【7日目】2008.12.28(San)

<プーケット3日目>

05:30 起床・シャワー
06:30 朝食バイキング
07:00 荷造り
08:15 チェック・アウト
08:30 タクシーで空港へ
09:00 プーケット国際空港到着
10:00 チェックイン・イミグレ
10:10 DFSで土産購入
10:55 Fireflyに搭乗
11:25 離陸         

13:35 ペナン空港着陸(ペナン時間)
14:30 帰宅
3日目の旅行記はまとめてこちら


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ



   
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンからプーケットへ旅行<2日目>

2011-05-15 | プーケット旅行記

【6日目】2008.12.27(Sat)

<プーケット2日目>

05:30 起床・シャワー
06:30 朝食バイキング
08:30 市場で買い物
09:30 スパの予約
10:30 スパでジャグジーとマッサージ 
13:30 部屋に戻り昼食へ
14:00 タイレストラン「Le Siam」でガパオランチ
14:30 ショッピング・モール散策
14:45 フェイシャルエステ体験
18:15 ラウンジでウェルカム・ドリンクをいただく           

18:30 日本食レストランで夕食
19:00 カルフールで買い物 
19:30 ショッピング・モール内のタイ雑貨店で一人買い物天国
20:30 部屋に戻る
22:00 就寝


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ



   
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンからプーケットへ旅行<1日目>

2011-05-15 | プーケット旅行記

【5日目】2008.12.26(Fri)

<プーケット1日目>

09:00 ペナン空港到着・チェックイン
09:30 CIMB BANKでRMをタイバーツに両替
09:40 マックで朝食
10:00 イミグレ 
10:35 Fireflyに搭乗開始
10:55 離陸
11:00 プーケット国際空港に着陸(時差-2時間:ペナン時間12:00)
11:10 入国審査 
11:30 タクシーに乗り、パトン・ビーチへ 向かう 
12:40 ホテルに到着                            

13:30 ホテル内・ショッピングモール散策
14:00 フードコートでガパオランチ
14:30 街中散策
15:00 セブンイレブンで買い物
15:30 ICE CREAMショップ「SWENSEN'S」で休憩 
16:00 部屋に戻る
18:30 プールで泳ぐ
20:00 再びフードコートでガパオディナー
20:30 ショッピングセンター内でタイ式・フットマッサージを体験
23:00 就寝


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ



   
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのりカレーな和風ソース焼きそば

2011-05-15 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます
今日も25℃前後の暑い一日となるようですね


今日のメニューは休日ランチにピッタリな?焼そばです


カレー味の焼きそばを作ってたのに、酒と醤油を入れたがばかりに和風チックな味になってしまい、一度はボツになったほんのりカレー味の和風ソース焼きそばです
カレー味としては失敗だなーと思いながら味見してたら、これはこれでイケるんじゃね?と思い、レシピアップです
カレー味が強いわけでもなくソース味が強いでもなく、うっすらお蕎麦屋さんの和風カレーのような感じ? どんな?
失敗は成功の母?ヾ(´▽`;)ゝイヤァ


<材料> 2人前
焼そば麺 2袋   肉と野菜 適当に   塩・黒胡椒   サラダ油 大さじ1
・お湯50cc
・カレー粉 小さじ1
・焼きそばの粉末ソース 小さじ2
・醤油 小さじ1
・酒 小さじ1



<作り方>
・ソースを入れるまでは普通の焼きそばと同じに作る
・調味料を合わせたソースを麺に絡め、水分がなくなるまで炒める
※味をみて調味料を足す場合は、焼きそばの粉末ソースと醤油を


カレー粉をもう少し入れてもいいと思います。
スパイシーなカレー粉効果で、昼間っから冷えたが欲しくなっちゃうなこりゃ
冷凍庫にビアグラスを冷やすスペースを作らなきゃ 大至急ね


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←和風だけどインド?なソース焼きそばにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする