

寒さと言うのは本当のようです。
起床時の居間の温度は9度。
この冬に限っては、10度を下回った
事などなかったのですから。
それでも、こんな美しい朝の空を
迎えました。尤も、この写真を撮った
後、地震がありましたけれど・・。
初め、カッ、カッ・・と硝子が揺れ、
アレッ・・? と思ったものです。
大きいのが来るのかな・・? と、一瞬思いましたが、すぐに治まりました。
あれで震度1位だったでしょうか・・? どんな地震でも地震って、イヤですね。
「・・・三色すみれと楓林の羊歯を一杯に挿しましょうね。
それから、あなたのあの3本の立派なピンクのゼラニウムをどこかに
飾りたいんだけれど・・・」 【「炉辺荘のアン」 第34章】

ホームセンターに寄ってみました。
そこで2年越しの恋人?


の苗に出会い、早速求めて来ました。
香りが良くて、素敵な花なんですよね。
昨秋も、この苗を求めて、
何度お店に足を運んだ事か。
売っているのは、今の季節だったのですね。
何だか私って、そのつもりで出掛けると、
お目当てには、なかなか辿り着かないようです。
いつも巡り合うのは、偶然。
そうそう、憧れのリラの木の紫色にも・・。
去年、白い花の咲くリラの木は、これも偶然、見つけて求めたのですが、
昨日のそれは、あまりにも大きくて、立派な木でした。
車でないと持って帰れませんので、渋々諦める事にしましたが、
もう植える場所もないのでした。
話が前後してしまいますが、前述の 「羽衣ジャスミン」、
インドでは、若い女性の髪の毛に編み込んで愛の証とする・・なんて、
ロマンティックな風習もあるそうですね。
jasuminm (ジャスミン)は、アラビア語の 「yasmin」(マツリカ) の名に
由来するのだとか。このマツリカも漢字で書くと、「茉莉花」(まつりか)。
漢字ですと、こんなに素敵な文字になるのですね。
この素敵な名前の花と、素晴らしい芳香で、クラクラッと、なりたいものです。
ところで、↑ のアンの言葉・・。三色すみれは、花瓶に挿しますが、
ゼラニウムは、まだ一度もありません。
なぜだか分らないのですが、挿すなんて考えた事もなかった花でした。
一年中、咲いている花ですのに迂闊(うかつ)でした。
これでしたら、花のない時期も楽しめますものね。
そして、この花は、夏の暑さを和らげてくれる・・なんて記事も以前、
読んだ記憶があります。そういう事でしたら・・何と有り難い花なのでしょう。
知らぬは・・ですね。