
【遅ればせながら・・・】


朝、一番に付けたラジオからは、
「今日の最高気温は37度でしょう」
どこまでも淡々とした、
アナウンサーの声。
そのいかにも抑制された声と、
37度という気温のギャップ。
しかしながら、そんな気温にも
たいして驚かなくなっている
私がいます。
一昔前でしたら、30度越えが
暑さの一つの目安でしたのに。
最近の雨の降り方と言い、
このとんでもない暑さと言い、
日本の亜熱帯化は
進んでいるのかも知れません。
憂うべき事態ですが・・。
さて、盂蘭盆(うらぼん)を過ぎたと言っても、
盛夏さながらの暑さは前述の通りです。とは言っても所詮残暑。
(~なんて、開き直っています)

と、やっと顔を見せた朝顔。
気のせいか、何とも
はにかんだ笑顔に見えます。
同時にハイビスカスも。
夏を代表する、これら二つの花。
今年に限って不調です。
ハイビスカスは兎も角、
朝顔は、あまりにもの暑さに
びっくりしたのかも知れませんね。
それに比べ、
意外に暑さに強いのが薔薇。
昨日も記しましたが、
リラ版、「公爵夫人」、
もう少しで微笑みそうです。