【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

すみれ慕情

2011-02-23 15:37:57 | ハーブと香り雑学


 
 ウィローミアの向こうには 「すみれの谷」 がある ――
 アンドリュース・ベルさんの大きな森の陰にある小さな、
 青々とした窪地に付けた名前だ。
 
 「無論、今は菫なんかないわ」
 アンはマリラに話した。
 「でも春になると数え切れないくらい咲くって
 ダイアナが言うのよ。
 ああ、マリラ、目に見えるようじゃないの?
 ほんとにあたし、息が止まってしまいそうな気がするわ。」
                        【「赤毛のアン」 第15章】  
 

   一気に春が来て3日目。
  今日も春日和? が続きます。

   夜は夜で月光の神秘。
  明りを付けなくてもサ~ッと一条の光。

   おまけに今の月は、月を見ながら、
  眠りに着く事が出来るという
  絶好のロケーション。

   それにしても今日は、
  昨日以上の暖かさ。何と4月上旬とか。
  桜の咲く頃の陽気です。

   そんな陽気に誘われてか、
  いつかの小鳥も・・。

   今日は連れ立ってやって来たの
  ですが、敏感で音だけに反応して
  逃げて行ってしまいます。

   小鳥と一緒に写真・・
  ~なんて、いかにも 『アンの世界』
  ぴったりですのに、残念。

   さて、春と言えば、菫の季節ですね。
  私は薔薇も好きですが菫も大好き。
  
   この二つの花は好きな花の
  双璧と言って良いでしょう。
  対照的な花ですけれど。
  
   ところで、2年目の 「匂い菫」。
  この菫、種がこぼれて増える・・と
  聞きましたのに、相変わらずです。
  
   一重ではなく八重だったから・・?
  色々と思う処ですが、この菫、
  我家で一番日当たりの良い場所、
  リラの根元に植えたものです。

   リラの花も、なかなか咲きませんし、
  (今年こそ・・と思っているのですが)
  七不思議の一つです。

   勿論、株はちゃんとありますので、
  花が咲くのを楽しみにしています。

   今日は一足先に、そのポプリを。
  と言っても三色菫と、この秋のセージなど。

   菫と言えば、アン もこよなく愛している花。
  それは マリラ の紫水晶のブローチを、“おとなしい菫たちの魂” と讃えるほど。
  そう言えば、アンも薔薇・・好きでしたね。