ドラフトで中日が指名した
大阪桐蔭の根尾選手が愛読している
というので注目されているけれど
私には、
ちょっと苦々しい思い出のある本。
(~_~;)
何年前だったか忘れたけれど、
体調を崩して入院していた時に、病室で読んでいると、
いきなり、
当時、30代の主治医が入ってきて、
「あぁ、懐かしいねぇ…、ふう〜ん、今ごろ読んでいるんだ!」
と鼻でクスッと笑った…
あとで知ったが、
「思考の整理学」は、
東大や京大を目指す受験生のバイブルと言われているベストセラーだ。
私の場合は、
たまたま、
フラリと立ち寄った本屋でタイトルに惹かれ、
買った本だったが、
肩が凝らず、易しくわかりやすい内容だったし、
ちょうど良いページ数だった。
受験生でなくとも、大人でもタメになる本だと思うけれど
人前で読むには勇気が必要かも…
ブックカバーは必需品ですね。
庭のバラが咲き始めました!
しみずゆみ 📖

大阪桐蔭の根尾選手が愛読している
というので注目されているけれど
私には、
ちょっと苦々しい思い出のある本。
(~_~;)
何年前だったか忘れたけれど、
体調を崩して入院していた時に、病室で読んでいると、
いきなり、
当時、30代の主治医が入ってきて、
「あぁ、懐かしいねぇ…、ふう〜ん、今ごろ読んでいるんだ!」
と鼻でクスッと笑った…
あとで知ったが、
「思考の整理学」は、
東大や京大を目指す受験生のバイブルと言われているベストセラーだ。
私の場合は、
たまたま、
フラリと立ち寄った本屋でタイトルに惹かれ、
買った本だったが、
肩が凝らず、易しくわかりやすい内容だったし、
ちょうど良いページ数だった。
受験生でなくとも、大人でもタメになる本だと思うけれど
人前で読むには勇気が必要かも…
ブックカバーは必需品ですね。
庭のバラが咲き始めました!
しみずゆみ 📖
