このところ、
朝ドラ「まんぷく」を、
ほぼ毎日見るようになった。
特に、世良の“裏切り”がわかっていながら、
それを責めずに、
利用し“味方につける”福子の才能には、
凄いなぁ…と感心しながら見た。
昨日は、
“源ちゃん”の名前を決めるときの萬平の話し方がまどろっこしいので、
福子同様に、
( 理由はいいから、先に結論から話さんかいっ!)
とイラついた。
平賀源内の“源内”という名前を出すまでに、
長々と以下のような会話があった。
萬平 「福子に会った時、僕が作っていたのは幻灯機だった。
次に会った時は根菜切断機を作ってた。
そのあとは飲料水製造機はんこ、そして鉄板を使っての塩作り。
自分で言うのもあれだけど、僕は人からは発明家だといわれている。」
福子「そうですね。」
萬平「ああ、これからも世の中の役に立つようなものを作っていきたいと思ってる」
福子「名前の話や…」
萬平「ところで、発明といえば、日本には偉大な発明家がいた。平賀源内だ。江戸時代にエレキテルを発明した偉大な発明家だ」
福子「もしかして…」
萬平「源内は、どうだ」
福子「源内…」
会話の流れは、以上のようになるが、
いちいち、長々と萬平自身がナニを作っただの、
を話す必要はないと思うのだ。
ここで、
福子が期待した回答は、私が思うに…
萬平「源内はどうだ?」
福子「源内?」
萬平「そうだ、江戸時代の発明家、平賀源内だ」
福子「なんで?」
萬平「福子もわかっているように僕は、これまでにも人に役立つものを作ってきた。
人からは発明家だとも言われている。
その僕が目指すのは、江戸時代にエレキテルを発明した平賀源内のような発明家だ。なので、息子にもそんな思いを継いでもらいたい」
…と、なる。
要は、
結論→理由の順番で話す方が、わかりやすいと言うことだ。
ちなみに、産後の肥立ちが悪い理由は、ドラマでは、
栄養不足だと行っていたが、
それだけとは限らない。
“マタニティブルー”という言葉がなかった当時の話しだから、仕方ないけれど…。
ああ、ヒマだわ。
(−_−;)
しみずゆみ 🖥🔋
朝ドラ「まんぷく」を、
ほぼ毎日見るようになった。
特に、世良の“裏切り”がわかっていながら、
それを責めずに、
利用し“味方につける”福子の才能には、
凄いなぁ…と感心しながら見た。
昨日は、
“源ちゃん”の名前を決めるときの萬平の話し方がまどろっこしいので、
福子同様に、
( 理由はいいから、先に結論から話さんかいっ!)
とイラついた。
平賀源内の“源内”という名前を出すまでに、
長々と以下のような会話があった。
萬平 「福子に会った時、僕が作っていたのは幻灯機だった。
次に会った時は根菜切断機を作ってた。
そのあとは飲料水製造機はんこ、そして鉄板を使っての塩作り。
自分で言うのもあれだけど、僕は人からは発明家だといわれている。」
福子「そうですね。」
萬平「ああ、これからも世の中の役に立つようなものを作っていきたいと思ってる」
福子「名前の話や…」
萬平「ところで、発明といえば、日本には偉大な発明家がいた。平賀源内だ。江戸時代にエレキテルを発明した偉大な発明家だ」
福子「もしかして…」
萬平「源内は、どうだ」
福子「源内…」
会話の流れは、以上のようになるが、
いちいち、長々と萬平自身がナニを作っただの、
を話す必要はないと思うのだ。
ここで、
福子が期待した回答は、私が思うに…
萬平「源内はどうだ?」
福子「源内?」
萬平「そうだ、江戸時代の発明家、平賀源内だ」
福子「なんで?」
萬平「福子もわかっているように僕は、これまでにも人に役立つものを作ってきた。
人からは発明家だとも言われている。
その僕が目指すのは、江戸時代にエレキテルを発明した平賀源内のような発明家だ。なので、息子にもそんな思いを継いでもらいたい」
…と、なる。
要は、
結論→理由の順番で話す方が、わかりやすいと言うことだ。
ちなみに、産後の肥立ちが悪い理由は、ドラマでは、
栄養不足だと行っていたが、
それだけとは限らない。
“マタニティブルー”という言葉がなかった当時の話しだから、仕方ないけれど…。
ああ、ヒマだわ。
(−_−;)
しみずゆみ 🖥🔋