「天国への階段」のアコギのアレンジでSPに出場した宇野昌磨選手…
ちょうど、曲がサビに入る直前の辺りのジャンプの着地で転倒…は、
惜しかったですね!
とても印象に残るアレンジだったので、
改めて聴いてみると、
男女のアコギ・デュオの演奏だそうで…
名前もそのまま
“ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ”
ロドリーゴさんとガブリエーラさんというアーティスト名で
2008年に来日公演も行なっているのだとか。
「天国の階段」が入っているアルバムの
ジャケット写真はコチラ
↓
Amazonより

ニコ動はこちら
↓
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm23057913
時折聞こえてくるフレットノイズにも
アナログ感が伝わってきます。
最近のフィギュアスケートは、
歌入りも多くて、曲のインパクトが強すぎるせいか、
選手が音楽に負けているように思える事があります。
その点からすると、
宇野昌磨選手の「天国への階段」は、ピッタリの選曲だと思います。
ちなみに
普段のロドリーゴさんはスペイン在住で
ガブリエーラさんはメキシコ在住だとか…
ラテン&フラメンコ風のアレンジなのが頷けます。
宇野選手には、次こそ
ノーミスでの「天国への階段」を期待しましょう。
…で、次っていつですか?
しみずゆみ ⛸
ちょうど、曲がサビに入る直前の辺りのジャンプの着地で転倒…は、
惜しかったですね!
とても印象に残るアレンジだったので、
改めて聴いてみると、
男女のアコギ・デュオの演奏だそうで…
名前もそのまま
“ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ”
ロドリーゴさんとガブリエーラさんというアーティスト名で
2008年に来日公演も行なっているのだとか。
「天国の階段」が入っているアルバムの
ジャケット写真はコチラ
↓
Amazonより

ニコ動はこちら
↓
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm23057913
時折聞こえてくるフレットノイズにも
アナログ感が伝わってきます。
最近のフィギュアスケートは、
歌入りも多くて、曲のインパクトが強すぎるせいか、
選手が音楽に負けているように思える事があります。
その点からすると、
宇野昌磨選手の「天国への階段」は、ピッタリの選曲だと思います。
ちなみに
普段のロドリーゴさんはスペイン在住で
ガブリエーラさんはメキシコ在住だとか…
ラテン&フラメンコ風のアレンジなのが頷けます。
宇野選手には、次こそ
ノーミスでの「天国への階段」を期待しましょう。
…で、次っていつですか?
しみずゆみ ⛸